くまさんといっしょ
「えーと、紙がね、つまってて、で、全部取ったと思うんだけど、コピー機が動かないのよ。」
とりあえず、熊に現状報告してみる。
「あぁ?じゃあ、あれか。お前がつまらせたヤツを取らなきゃ、俺が印刷したヤツは出てこないってことか?」
面倒臭そうに熊がのしのしと近づいてくる。
そそそ、と私は横にずれ、熊にコピー機前をゆずる。(正確には、コピー機ではなく、複合機なのだけれど、ウチの会社では、皆コピー機と呼んでいる。)
コピー機の前にのっそり、と鎮座したこいつは最近私が属する部署に異動してきた高峰 小太郎32歳。
でっかいのに小太郎かよ、とヤツを散々罵ったのは、先週開催されたヤツの歓迎会での事だ。
あぁ、名前って大事だよね。
しみじみと噛みしめる。
だって私の名前は田中 葉萌(たなか はもあ)。
葉萌。10代の頃はまだよかった。
だが、花咲く時期をとおり越した30歳。この名前はいただけない。
しかも、苗字が“田中”だ。
こんな平凡な苗字にメルヘンな名前、イタいだけだ。
ぼーっと熊を眺めていると、その大きな体からは想像できない繊細な動きで指を動かし、つまった紙を見つけ、取り除いていく。
おぉ、熊って器用なんだな。
しみじみとヤツの華麗なる指先に注目する。
「っで、どうだ?」
熊が前面パネルをそっと閉じると、私を無視し続けていたコピー機がウィィィンという音とともに復活した。
「ちっ!むかつく。」
「あぁ?なんだ?直してやった俺に文句があるのか?」
「あ、いや。あんたじゃなくて、コピー機よ。
私があっちゃこっちゃいじっても直らなかったのに、あんたがいじったらあっさり直ったじゃない。
なんか、むかつく。」
私のわかりやすい説明に、ヤツは渋い顔でこちらを睨む。
こえー。
熊、睨むと迫力あるなぁ。
「おめぇが雑にやるから直るもんも直んねぇんだよ。
ちぎれた紙が残ってたぞ。」
「おぉ、ありがたや、ありがたや。」
熊の小言が邪魔くさくなってきた私は、ヤツに向かって両手を合わせる。
苦虫を噛み潰した顔、のお手本のような顔をした熊を横目に、自分のコピーをささっと手に取ると、いそいそと自分の席へと向かう。
とりあえず、熊に現状報告してみる。
「あぁ?じゃあ、あれか。お前がつまらせたヤツを取らなきゃ、俺が印刷したヤツは出てこないってことか?」
面倒臭そうに熊がのしのしと近づいてくる。
そそそ、と私は横にずれ、熊にコピー機前をゆずる。(正確には、コピー機ではなく、複合機なのだけれど、ウチの会社では、皆コピー機と呼んでいる。)
コピー機の前にのっそり、と鎮座したこいつは最近私が属する部署に異動してきた高峰 小太郎32歳。
でっかいのに小太郎かよ、とヤツを散々罵ったのは、先週開催されたヤツの歓迎会での事だ。
あぁ、名前って大事だよね。
しみじみと噛みしめる。
だって私の名前は田中 葉萌(たなか はもあ)。
葉萌。10代の頃はまだよかった。
だが、花咲く時期をとおり越した30歳。この名前はいただけない。
しかも、苗字が“田中”だ。
こんな平凡な苗字にメルヘンな名前、イタいだけだ。
ぼーっと熊を眺めていると、その大きな体からは想像できない繊細な動きで指を動かし、つまった紙を見つけ、取り除いていく。
おぉ、熊って器用なんだな。
しみじみとヤツの華麗なる指先に注目する。
「っで、どうだ?」
熊が前面パネルをそっと閉じると、私を無視し続けていたコピー機がウィィィンという音とともに復活した。
「ちっ!むかつく。」
「あぁ?なんだ?直してやった俺に文句があるのか?」
「あ、いや。あんたじゃなくて、コピー機よ。
私があっちゃこっちゃいじっても直らなかったのに、あんたがいじったらあっさり直ったじゃない。
なんか、むかつく。」
私のわかりやすい説明に、ヤツは渋い顔でこちらを睨む。
こえー。
熊、睨むと迫力あるなぁ。
「おめぇが雑にやるから直るもんも直んねぇんだよ。
ちぎれた紙が残ってたぞ。」
「おぉ、ありがたや、ありがたや。」
熊の小言が邪魔くさくなってきた私は、ヤツに向かって両手を合わせる。
苦虫を噛み潰した顔、のお手本のような顔をした熊を横目に、自分のコピーをささっと手に取ると、いそいそと自分の席へと向かう。