印毎来譜 「俺等はヒッピーだった」
1972年12月13日 まだ仕事見つかんねえ。
きのう、日本レストラン7件断られた。
大将も北士も心配してくれる。
NYで一人、何もしねえ、こりゃやばい。
酒か草か女、最悪売人だ。先輩達の話は山ほどある。
8階で、裏のガス管に引っかかってた奴、下半身腐って発見。
まだ20代だった。エルで飛び降りて偶然半年後に発見された。
それとか、ハーレム歩いてて、たかられて出す金なくて
ピストルで脳天殺られた奴、女郎屋行って二度と帰らない奴。
博打場で掃除夫するアル中のポンニチじいさん。
パクられて逃げて、名前変えて南米で暮らす奴。
NYに犯された日本人、山ほど居る。
でも俺はやーだよ。いずれロンドン帰る。
髪の毛切らねえとボーイもパントリーも無理か・・・。
今のままじゃ時給はあがらねえしな。
しかし、なんか仕事探す気がおきねえ。
まあせっかくヒマだし、少しNY観てやるか。
まあ、なんとかなんだろ。ひっひっひ
42丁目でダイアナロスの映画観た。こいつはいつから女優だ、
あのシュープリームス三人娘じゃねえのか。
でも、ストレンジフルーツ、こりゃよかった。
柄にもなく美術館に行った。メトロポリタンミュージアム。
北斎の絵がこんなとこにあるのか。
金曜はグランドファンクのコンサート3$。
あのマジソンスクエアガーデンに観に行った。
久しぶりの生音でよかったが、それより前座がなんと
フレディキングだ。
とんでもねえ、考えらんねえ、ありえねえ。
落研の前座に圓生が出るようなもんだ。
さすがアメリカか、いくらグランドファンクが流行ってる
ったって、フレディキングがすげえに決まってる。
最高だった、観てよかった。
12月15日 ほーら寝て待てだ! 話が来たぞ。ひっひ
同室の佐倉が果報をもってきた。
ロッキー青木がNYにビル建てたって。
ロッキーって言やあ、紅花の親分。裸一貫から今じゃ大金持ち。
泣く子も黙る伝説の男、ロッキーじゃねえか。こりゃすげえぞ。
マンハッタンにディスコ・美容エクササイズビルだって?
なんだかわかんねえけど、面接行こうぜ。
ディスコのボーイならおてのもんだ。俺もツキが回ってきたか。
ドでかいシャンデリアのロビーで待ってたら、ロッキーさんが
黒人の女二人男二人従えて、2階から広い階段を降りてきた。
まるで映画のシーンじゃねえか。
背は高くねえが、目つきと迫力と胸板はすげえ。
銀色のスーツにガン飛ばす眼、パンチパーマ。噂通りだ。
「よお! 君達か」
おお、結構紳士じゃん。
はい、面接に来ました。よろしくお願いします。
俺はジーパンに皮ジャン、佐倉はジャンパーにサンダル。
こんな若造、雇ってくれんのか・・やばいな。
「僕も君達くらいでアメリカに来た」
アメリカンドリームの話。ジェスチャーがでかい。
やっと仕事の説明で2階に上がる。ベッドが並んでる。
黒人男が英語で話だした。
佐倉はなんやねんって顔で俺を見てる。
「君達の英語、どのくらいかと思ってこいつに話させたんだ。
少しはわかったか」
うーん、シアツマッサージは聞き取れたが・・・。
「はい、だいたい」佐倉は度胸だけはいい。
嘘つけ、だいたいわかんねえだろ。っひっひ。
しかし金持ち客専門の指圧か・・・白人のおねえちゃん
プーチ最高・・・ヒモになって・・・金持ちに・・へっへ
佐倉は先週、一次面接でロッキーさんの運転手に決まってる。
そんで俺はシアツボーイだかあ。
全然知らねえが、少し経験ありますって吹いてやった。
そんでオープニングスタッフに決まった。よっしゃ!
ディスコマネージャーは無理だったが、この店ならプーチ
だって半端じゃねえだろ。
1月20日オープンか、時給は破格の3$だ。うっしっし
ひとつだけ言われた、髪切れって。そりゃそうだな
よし、仕事決まったしバンコーのスーさんに切ってもらうか。
夜、大将と北士に報告。
「おお、よかったな。これで死なずにいけるな」
はい、ありがとございます。
「もういっこ、いいニュースがある」
大将が「餅つきやらへんか、おっほっほ」
ええ!なによ餅つきってさ。ここNYだぜ大将。
「あほかお前、仕事よ仕事」
大将がやってたクイーンズの弁当屋さんが、
正月用のお供え餅をやるらしい。短期で稼げるって。
おお、こりゃホントのタナボタじゃねえか。
やるにきまってんじゃん、やりまっせ。ありがとさーん。
隣のクイーンズの○○づめっていうレストランで、
泊りこみで26日から31日まで。 ちょうどいい。
12月24日(日) バンコーの主北士大明神の部屋。
712に10人ほど集まった。
年明けに、北士はアフリカ、大将はインドへ行く。
その送別会を兼ねてクリスマスイブを騒ぐ。
北士は自称北海道礼文島生まれ。放浪10年。
穏やかな顔つきだが、人生観や行動力はすげえ。
NYで稼いで南米やインドに行ってまたNYに戻って稼ぐ。
バンコーヒッピーのはしりだ。
そんで、ツワモノどもの酒盛りが始まった。
音頭は俺とモロちゃん。
よっし!北士と大将の旅の安全を祈ってメリークリスマス!
うわおおー! メリークリスマス!
壁には鈴木の坊さんが描いた仏や、妙な絵が光る。
神棚、ふんどし、サメの骨、御数珠にポンチョに柔道着、
テンガロンハットにインディアンのお守り。
住人達の戦利品が並ぶ12畳の異次元。712号室。
飲んで騒いで12時回ってクリスマスだ。
大将と北士と三人で雪が残るブロードウエイへ出た。
なーんだ、まるっきりじゃねえか。昨日までの騒ぎはすっかり
静まり返って、街に人が居ねえぞ。
そうか、クリスマス当日は騒がねえのか。
父と子とか言いながら拝んでんだ。バカ騒ぎは日本だけか。
よっしゃ、俺等はやろうぜ、騒ごうぜ。
「メリー!クリスマス! いえーぃ!」万歳!万歳!
騎馬ポリが振り返りやがった。ッヒッヒッヒ。
![](https://www.berrys-cafe.jp/img/member/623419/xm5lcbhdvw.jpg)
12月26日
大将と北士と3人でバスでクイーンズへ行く。餅つきだ。
初めてマンハッタンから出た。橋を渡ったらいきなり田園風景。
ここでレストランやってる○○づめさん。
家にはガレージ、プール、でかい庭。すげえ
ちょっとしたハリウッドセットだ。
「ここはマンハッタンに比べると安いし平均的住宅ですよ」
へえ、これで平均的住宅かじゃバンコーはブタ小屋だな。
やっぱりアメリカだ。向かいにある工場もドでかい。
きょうから餅つき。 工場庭先でコーヒー飲んで自己紹介。
ここの日本人従業員3人と俺等3人。
真白いエプロン渡され、機械の操作、防腐剤の入れ加減を教わ
って、昼12時から仕事開始。
![](https://www.berrys-cafe.jp/img/member/623419/orrhmjns8j.jpg)
猛烈餅つき・・どでかい釜で米焚いてーせい!
それをボールに移したらーせい!
機械に入れれば下から餅だ。
熱い熱いをたらいで取ってさ、それを今度はミキサーに入れて、
防腐剤チュッチュ、もひとつチュッチュ!
それをみんなでテーブルで打ってさ、ちぎってさっと。
お月様丸くして粉振って、板に並べてできあがりっと。
これをずーっとやりまくる。はっはっは、すげえよ。
午後7時。やっと晩飯。
奥のテーブルに行くと、・・・なんだ?
星条旗が描いてある派手なバケツがふたつテーブルに乗ってる。
紙皿にはサラダはあるが飯がねえ。餅食うのか?
おお、北士がバケツを開けた。にやにやしてる。
お!なんだありゃ、なんと!バケツから鳥の手羽、から揚げだ。
大将、あれなに?
「あれか、ケンタッキーチキンて知らんか?」
??知るわけねえだろ。初めて見たぞこんな唐揚げ。
惣菜屋でも売ってねえぞ。
うーん、うんめえ!アメリカ人はこんなもん食ってやがったか。
なんか元気出たぞ!
そんで、そのまま翌朝7時まで19時間。 餅つきつきまくる。
日本人は勿論、アメ公からも毎年予約2千個以上注文来て、
おそなえを作るらしい。
「どうもどうも、ありがとう、きょうは夜からにしよう。
みんな頑張ってくれたんで、はかどったよ」
みんな、眉から髭から真っ白白。うっひゃっひゃ。
31日の明け方に完了した。 終わったあ!
かっさんが用意してくれた日本酒で乾杯。
「ご苦労さんでした。どうもありがとうございました」
その場で給料 思ったより多いさすが○○づめさん
太っ腹、男だね。 ありがとございまーす。
夕方 バンコーに帰りじっくりシャワー。
餅粉でざらざらになった爪から耳の中まで洗った。すっきり。
夕方、大将と北士いつもの5人でチャイナタウンへ繰り出す。
大晦日で地下鉄は大混雑。おかげで只乗り。うっしっし
爆竹は鳴り、肉まん屋は叫び、獅子舞が練り歩き、
オカマも踊る、クイーンズとはまた違うばか騒ぎ。
タイムズスクエアに繰り出してカウントダウンを迎えた。
う~ん新年だあ! あけましておめでとさーん!NY!
![](https://www.berrys-cafe.jp/img/member/623419/nmye4mkrls.jpg)
きのう、日本レストラン7件断られた。
大将も北士も心配してくれる。
NYで一人、何もしねえ、こりゃやばい。
酒か草か女、最悪売人だ。先輩達の話は山ほどある。
8階で、裏のガス管に引っかかってた奴、下半身腐って発見。
まだ20代だった。エルで飛び降りて偶然半年後に発見された。
それとか、ハーレム歩いてて、たかられて出す金なくて
ピストルで脳天殺られた奴、女郎屋行って二度と帰らない奴。
博打場で掃除夫するアル中のポンニチじいさん。
パクられて逃げて、名前変えて南米で暮らす奴。
NYに犯された日本人、山ほど居る。
でも俺はやーだよ。いずれロンドン帰る。
髪の毛切らねえとボーイもパントリーも無理か・・・。
今のままじゃ時給はあがらねえしな。
しかし、なんか仕事探す気がおきねえ。
まあせっかくヒマだし、少しNY観てやるか。
まあ、なんとかなんだろ。ひっひっひ
42丁目でダイアナロスの映画観た。こいつはいつから女優だ、
あのシュープリームス三人娘じゃねえのか。
でも、ストレンジフルーツ、こりゃよかった。
柄にもなく美術館に行った。メトロポリタンミュージアム。
北斎の絵がこんなとこにあるのか。
金曜はグランドファンクのコンサート3$。
あのマジソンスクエアガーデンに観に行った。
久しぶりの生音でよかったが、それより前座がなんと
フレディキングだ。
とんでもねえ、考えらんねえ、ありえねえ。
落研の前座に圓生が出るようなもんだ。
さすがアメリカか、いくらグランドファンクが流行ってる
ったって、フレディキングがすげえに決まってる。
最高だった、観てよかった。
12月15日 ほーら寝て待てだ! 話が来たぞ。ひっひ
同室の佐倉が果報をもってきた。
ロッキー青木がNYにビル建てたって。
ロッキーって言やあ、紅花の親分。裸一貫から今じゃ大金持ち。
泣く子も黙る伝説の男、ロッキーじゃねえか。こりゃすげえぞ。
マンハッタンにディスコ・美容エクササイズビルだって?
なんだかわかんねえけど、面接行こうぜ。
ディスコのボーイならおてのもんだ。俺もツキが回ってきたか。
ドでかいシャンデリアのロビーで待ってたら、ロッキーさんが
黒人の女二人男二人従えて、2階から広い階段を降りてきた。
まるで映画のシーンじゃねえか。
背は高くねえが、目つきと迫力と胸板はすげえ。
銀色のスーツにガン飛ばす眼、パンチパーマ。噂通りだ。
「よお! 君達か」
おお、結構紳士じゃん。
はい、面接に来ました。よろしくお願いします。
俺はジーパンに皮ジャン、佐倉はジャンパーにサンダル。
こんな若造、雇ってくれんのか・・やばいな。
「僕も君達くらいでアメリカに来た」
アメリカンドリームの話。ジェスチャーがでかい。
やっと仕事の説明で2階に上がる。ベッドが並んでる。
黒人男が英語で話だした。
佐倉はなんやねんって顔で俺を見てる。
「君達の英語、どのくらいかと思ってこいつに話させたんだ。
少しはわかったか」
うーん、シアツマッサージは聞き取れたが・・・。
「はい、だいたい」佐倉は度胸だけはいい。
嘘つけ、だいたいわかんねえだろ。っひっひ。
しかし金持ち客専門の指圧か・・・白人のおねえちゃん
プーチ最高・・・ヒモになって・・・金持ちに・・へっへ
佐倉は先週、一次面接でロッキーさんの運転手に決まってる。
そんで俺はシアツボーイだかあ。
全然知らねえが、少し経験ありますって吹いてやった。
そんでオープニングスタッフに決まった。よっしゃ!
ディスコマネージャーは無理だったが、この店ならプーチ
だって半端じゃねえだろ。
1月20日オープンか、時給は破格の3$だ。うっしっし
ひとつだけ言われた、髪切れって。そりゃそうだな
よし、仕事決まったしバンコーのスーさんに切ってもらうか。
夜、大将と北士に報告。
「おお、よかったな。これで死なずにいけるな」
はい、ありがとございます。
「もういっこ、いいニュースがある」
大将が「餅つきやらへんか、おっほっほ」
ええ!なによ餅つきってさ。ここNYだぜ大将。
「あほかお前、仕事よ仕事」
大将がやってたクイーンズの弁当屋さんが、
正月用のお供え餅をやるらしい。短期で稼げるって。
おお、こりゃホントのタナボタじゃねえか。
やるにきまってんじゃん、やりまっせ。ありがとさーん。
隣のクイーンズの○○づめっていうレストランで、
泊りこみで26日から31日まで。 ちょうどいい。
12月24日(日) バンコーの主北士大明神の部屋。
712に10人ほど集まった。
年明けに、北士はアフリカ、大将はインドへ行く。
その送別会を兼ねてクリスマスイブを騒ぐ。
北士は自称北海道礼文島生まれ。放浪10年。
穏やかな顔つきだが、人生観や行動力はすげえ。
NYで稼いで南米やインドに行ってまたNYに戻って稼ぐ。
バンコーヒッピーのはしりだ。
そんで、ツワモノどもの酒盛りが始まった。
音頭は俺とモロちゃん。
よっし!北士と大将の旅の安全を祈ってメリークリスマス!
うわおおー! メリークリスマス!
壁には鈴木の坊さんが描いた仏や、妙な絵が光る。
神棚、ふんどし、サメの骨、御数珠にポンチョに柔道着、
テンガロンハットにインディアンのお守り。
住人達の戦利品が並ぶ12畳の異次元。712号室。
飲んで騒いで12時回ってクリスマスだ。
大将と北士と三人で雪が残るブロードウエイへ出た。
なーんだ、まるっきりじゃねえか。昨日までの騒ぎはすっかり
静まり返って、街に人が居ねえぞ。
そうか、クリスマス当日は騒がねえのか。
父と子とか言いながら拝んでんだ。バカ騒ぎは日本だけか。
よっしゃ、俺等はやろうぜ、騒ごうぜ。
「メリー!クリスマス! いえーぃ!」万歳!万歳!
騎馬ポリが振り返りやがった。ッヒッヒッヒ。
![](https://www.berrys-cafe.jp/img/member/623419/xm5lcbhdvw.jpg)
12月26日
大将と北士と3人でバスでクイーンズへ行く。餅つきだ。
初めてマンハッタンから出た。橋を渡ったらいきなり田園風景。
ここでレストランやってる○○づめさん。
家にはガレージ、プール、でかい庭。すげえ
ちょっとしたハリウッドセットだ。
「ここはマンハッタンに比べると安いし平均的住宅ですよ」
へえ、これで平均的住宅かじゃバンコーはブタ小屋だな。
やっぱりアメリカだ。向かいにある工場もドでかい。
きょうから餅つき。 工場庭先でコーヒー飲んで自己紹介。
ここの日本人従業員3人と俺等3人。
真白いエプロン渡され、機械の操作、防腐剤の入れ加減を教わ
って、昼12時から仕事開始。
![](https://www.berrys-cafe.jp/img/member/623419/orrhmjns8j.jpg)
猛烈餅つき・・どでかい釜で米焚いてーせい!
それをボールに移したらーせい!
機械に入れれば下から餅だ。
熱い熱いをたらいで取ってさ、それを今度はミキサーに入れて、
防腐剤チュッチュ、もひとつチュッチュ!
それをみんなでテーブルで打ってさ、ちぎってさっと。
お月様丸くして粉振って、板に並べてできあがりっと。
これをずーっとやりまくる。はっはっは、すげえよ。
午後7時。やっと晩飯。
奥のテーブルに行くと、・・・なんだ?
星条旗が描いてある派手なバケツがふたつテーブルに乗ってる。
紙皿にはサラダはあるが飯がねえ。餅食うのか?
おお、北士がバケツを開けた。にやにやしてる。
お!なんだありゃ、なんと!バケツから鳥の手羽、から揚げだ。
大将、あれなに?
「あれか、ケンタッキーチキンて知らんか?」
??知るわけねえだろ。初めて見たぞこんな唐揚げ。
惣菜屋でも売ってねえぞ。
うーん、うんめえ!アメリカ人はこんなもん食ってやがったか。
なんか元気出たぞ!
そんで、そのまま翌朝7時まで19時間。 餅つきつきまくる。
日本人は勿論、アメ公からも毎年予約2千個以上注文来て、
おそなえを作るらしい。
「どうもどうも、ありがとう、きょうは夜からにしよう。
みんな頑張ってくれたんで、はかどったよ」
みんな、眉から髭から真っ白白。うっひゃっひゃ。
31日の明け方に完了した。 終わったあ!
かっさんが用意してくれた日本酒で乾杯。
「ご苦労さんでした。どうもありがとうございました」
その場で給料 思ったより多いさすが○○づめさん
太っ腹、男だね。 ありがとございまーす。
夕方 バンコーに帰りじっくりシャワー。
餅粉でざらざらになった爪から耳の中まで洗った。すっきり。
夕方、大将と北士いつもの5人でチャイナタウンへ繰り出す。
大晦日で地下鉄は大混雑。おかげで只乗り。うっしっし
爆竹は鳴り、肉まん屋は叫び、獅子舞が練り歩き、
オカマも踊る、クイーンズとはまた違うばか騒ぎ。
タイムズスクエアに繰り出してカウントダウンを迎えた。
う~ん新年だあ! あけましておめでとさーん!NY!
![](https://www.berrys-cafe.jp/img/member/623419/nmye4mkrls.jpg)