呉服屋の若旦那に恋しました
「衣都起きろよ」
「志貴こそ起きなよ」
「今日朝飯何がいい?」
「ビルズのパンケーキ」
「………」
暫しお互いぼうっとしたまま会話をしていたが、衣都が寝ぼけ眼のまま俺の胸板にすり寄ってきた。
そしてそのままぎゅっとしがみついて、またすやすやと寝息を立て始めた。
こんなに仕事に行きたくないと思ったのは初めてだった。何故今日が定休日じゃないんだ……。
俺はタイミングを呪いながら、衣都の後頭部を優しくなでた。
「あかん……ほんまに仕事行きたくなくなってきた……」
駄目だ。流されるな、俺。
俺は何とかぐらぐらの自制心を立て直し、おでこにキスをしてから、衣都を引きはがした。
幸せすぎて怖いということは、こういうことを言うんだろうな。
幸せすぎて、順調すぎて、この後大きな不幸が待ってるんじゃないかって、逆に怖くなる。
俺は小さい頃から、わりとネガティブで現実的な考えの持ち主だった。
「志貴君は、今より先のことを考えているんだね」
カラン。
ほんのり水色の薄吹きグラスに、氷がたっぷり入ってきんきんに冷えた麦茶。
レースの紙が敷かれた大きな白磁の皿の上に、俺たちが好きなお菓子が綺麗に並べられている。
どうせ俺たちが汚くしてしまうのに、そう呟いたときに、薫さんに言われたことだった。
その日は藍さんの友人が数人来ていて、俺もそこに当時3歳だった衣都と一緒に交じって遊んでいた(正確に言えば俺が衣都の御守のような役目をしていた)。
「その冷静な所、省三さんに似てるわ。立派な跡継ぎになれるわね」
「えー、嫌や。俺はもっと公務員とかそういう安定した職業に勤めたい」
「まあ、浅葱屋が無くなったら悲しむ人はたくさんいるわ」
「俺が継ぐ頃には着物離れも深刻化して、お客はんも減ってるよ」