戦争はいらない
自衛隊の規模は、軍備、人員ともに他国にひけを取らない。
軍隊と言っても過言ではないだろう。
何故、戦争を放棄した日本に軍隊が必要なのか。
若い頃のわたしは、自衛隊の存在は違憲、その存在自体が許せない、と考えていた。
考えていた、というのは頭でそう理解していた、という意味だ。
平和国憲法で戦争を放棄しているからといって、丸腰でいい筈はない。
恐らく自衛隊はそういう男の論理で成り立っていた。
少なくとも、終戦直後の昭和の日本ではそうだったと思う。
アメリカの武器輸出先としても、都合が良かったのかもしれない。
近年は、国際紛争における国連軍の後方支援や不発弾処理、度重なる震災での災害救助活動でその存在を見直されていた自衛隊。
寧ろ、国際災害援助隊、的に名称を変えて平和維持活動に邁進した方がその存在意義を発揮できるのではないかな。
現在の自衛隊員は、戦争を意識するより、国際協力、災害援助を志として持つ方々が多いのではないかと想像する。
平和ボケのこの日本で、人を殺したり殺されたりを想像することは難しい。
だが、戦闘状態に陥った時の自衛隊の立場は、軍隊に他ならない。
そして、もし戦争が始まったら、自衛隊員だけで戦争を行うことは非現実的だろう。
予備兵含めて、30万。
その内、現場に出向ける隊員は15万人くらいはいるのかな。
あとは、恐らく年齢層の高い幹部。
絶対的に兵士の数が足りない。
遅かれ早かれ、徴兵制が始まる。
もしかしたら、女子にも徴収令状がくるかもしれない。
逃げれば罰せられ、応じれば地獄が待っている。
想像するだけで恐ろしい。
普通の人々を、否応無く巻き込むのが戦争です。