名前を教えてあげる。


恵理奈は由美と加奈と三つ子のようにして土間の隅に座り、こしょこしょと耳元で内緒話のように会話していた。

時々、何か面白いことがあったのか、きゃっきゃと笑い合う姿が微笑ましかった。

五郎もそんな孫の姿を、目を細めてみていた。

美緒も、雅子の花柄のエプロンを借りた。

「よおし、始めるか!」

「はいよ、ノブさん」


伸明が付き手になり、雅子が合いの手になる。

「そおれ!」という雅子の掛け声は微妙にコブシが回っていて面白かった。


「よおし!」


伸明が応える。


昼ご飯に食べる分を除いて、残りは手で丸めて、粉の入ったバットに並べる、という。

2升分の餅は結構な量だ。この頃には、男達は畑に行ってしまい、美緒と雅子が卓袱台を作業台代わりにして、2人だけの作業になった。


子供たちも小さな手でお手伝いをしてくれた。


「この辺りは、丸餅なんだよ」


「マルモチ…?」


雅子の言葉がすぐに理解出来ず、美緒は首を傾げた。


「関東の人は正月食べる餅は四角いもんだと思ってるでしょ?関西から西は丸餅が多いんだよ。

国分村のお雑煮は茹で餅で、醤油仕立で作るの。
具は蒲鉾と鶏肉、三つ葉、岩海苔なんか。至ってシンプル。
美緒ちゃんはどんな雑煮、作るの?」


「どんなって、えっ…と、その…」


答えに詰まり、美緒は焦った。



< 403 / 459 >

この作品をシェア

pagetop