パズルのピース
川床の夜
 4月の中旬から下旬にかけて四条大橋や団栗橋を渡ると、鴨川の西側では川床の準備が着々と進められているのが目に入る。

―もうそんな季節か。

 桜の花びらがすっかり散って木々がみずみずしい新緑の葉をつけるのを見るより、この光景を目にすることの方が春の終盤と初夏がもうすぐそこまで迫っているのだということを久美子に感じさせてくれる。



 毎年5月から9月までの5ヵ月間、京都は川床の時期を迎える。

 期間中は川床目当てに―そして7月にはそこに祇園祭も加わって―やってくる人々で先斗町は平日も週末も関係なくいつも以上の賑わいをみせる。

 四条通りと三条通りとに挟まれた500メートルほど続く、多分水はけをよくするためにであろうややまあるく舗装された地面。

 二人並んで歩くのがやっとのこの狭い通り沿いの両側には殆どぎっしりと主に飲食店が---金魚の絵の入った真っ赤な提灯を下げて並んでいる。

 そのため風の強い日もこの通りは無風に近い。

 何軒もの店がの並ぶ中に1本づつ―奥の民家や店に続くのと木屋町通りにつながる細い筋が通っている。
 通りの中心よりやや北の東側には公園があって、西側には駐輪場がある。

 久美子行きつけのBARでも川床を出している。

 夜6時の開店と同時に外国人観光客がおよそ30分のペースで入れ替わり立ち代り店の入り口から川床へと往来を繰り返し、7時を回ったころから他県から来たと見える観光客やカップルや店の常連たちが吸い込まれるように川床の方へ足を運ぶ。

 しかしそれらの人に混じって久美子が川床に行くことは殆どない。

 行くとしたら久美子を友人や親が訪ねた時か、勤めているラウンジのお客に誘われたりしたときだけだ。自分から川床の席へ行くことはここ数年なかった。

 それは、川床以外なにもない鴨川に張り出されたそこが5月6月は夜風が強く冷たく寒いから。
 7月から9月は逆に風がないと暑くてたまらないからだ。盆地の京都は冬は底冷えするように寒く夏は蒸し風呂のように暑い。

 だから今日は店に入り川床の席に行くと店長に告げ、連れが来るのを渋々一人で待つことになっていた。
< 1 / 3 >

この作品をシェア

pagetop