続 音の生まれる場所(上)
エピローグ
音の生まれる場所
定演から二週間後の日曜日、四人で朔の家に行った。お母さんは変わらない笑顔で、私達を出迎えてくれた。
「いらっしゃい、待ってたわよ」
綺麗に掃除された和屋に通される。仏壇に飾られた高二の朔と対面して、しばらく話し込んだ…。
(…久しぶりだね…)
穏やかな気持ちで語りかける。これまでも彼は、私の心の一等地にいた…。
(この間の定演でね、トップソロをしたよ…緊張して…コンクールの時の朔の気持ちがよく分かった…。それからね、朔がくれたオルゴール見つけたの。最近飾ってて、時々…聞いたりもする…)
思い出の詰まった曲。朔とも坂本さんとも共通してる。
(これからも大事にするね…それからね……)
笑ってる朔の写真を手にして、じっと眺めて仏壇に戻した。
(…坂本さんとお付き合いすることになったよ…)
話しかけながら、あの冬の夜に聞こえた声を思い出した…。
(時間かかったけど…あの時手を放して正解だったと思う……彼が…一人前になれたから…)
まだまだ、自分の工房を作るまでには至らないけど…。
(支えていくから…。だから朔も…応援してね……)
笑ってる顔に向かって微笑んだ。
『…良かったな…』
囁く朔の声が聞こえた気がして「うん…」と小さく声にしたーーー。
朔の家を出てから、四人で卒業した中学校を訪れた。
「懐かしーなぁ…」
ハルが校門に飛びつく。
「やめなってば!」
シンヤが服を引っ張る。
「変わらないねぇ。中に入れなくて残念…」
夏芽が隙間から覗き込む。
「12年か…早いね…」
あのタイムカプセルを掘り出した日と同じ、校門の花壇に座り込んだ。
「音楽室、あのままかな…」
窓を見ながらシンヤが呟く。
「防音室に書いた私のラクガキ…残ってるかな…」
鉛筆で描いたのを思い出してた。
「そういや俺、悪さばっかしてたな」
ハルが少しばかり反省した。
「あんたは今も悪さばっかでしょ!」
夏芽のツッコミに笑う。この場所から始まった私達の関係。思えばここも『音の生まれる場所』だった…。
「いらっしゃい、待ってたわよ」
綺麗に掃除された和屋に通される。仏壇に飾られた高二の朔と対面して、しばらく話し込んだ…。
(…久しぶりだね…)
穏やかな気持ちで語りかける。これまでも彼は、私の心の一等地にいた…。
(この間の定演でね、トップソロをしたよ…緊張して…コンクールの時の朔の気持ちがよく分かった…。それからね、朔がくれたオルゴール見つけたの。最近飾ってて、時々…聞いたりもする…)
思い出の詰まった曲。朔とも坂本さんとも共通してる。
(これからも大事にするね…それからね……)
笑ってる朔の写真を手にして、じっと眺めて仏壇に戻した。
(…坂本さんとお付き合いすることになったよ…)
話しかけながら、あの冬の夜に聞こえた声を思い出した…。
(時間かかったけど…あの時手を放して正解だったと思う……彼が…一人前になれたから…)
まだまだ、自分の工房を作るまでには至らないけど…。
(支えていくから…。だから朔も…応援してね……)
笑ってる顔に向かって微笑んだ。
『…良かったな…』
囁く朔の声が聞こえた気がして「うん…」と小さく声にしたーーー。
朔の家を出てから、四人で卒業した中学校を訪れた。
「懐かしーなぁ…」
ハルが校門に飛びつく。
「やめなってば!」
シンヤが服を引っ張る。
「変わらないねぇ。中に入れなくて残念…」
夏芽が隙間から覗き込む。
「12年か…早いね…」
あのタイムカプセルを掘り出した日と同じ、校門の花壇に座り込んだ。
「音楽室、あのままかな…」
窓を見ながらシンヤが呟く。
「防音室に書いた私のラクガキ…残ってるかな…」
鉛筆で描いたのを思い出してた。
「そういや俺、悪さばっかしてたな」
ハルが少しばかり反省した。
「あんたは今も悪さばっかでしょ!」
夏芽のツッコミに笑う。この場所から始まった私達の関係。思えばここも『音の生まれる場所』だった…。