花の下に死す
八、忍び寄る影
保延6年(1140年)、春。
また桜の季節が訪れた。
程なく満開を迎え、夜桜見物でもしたい頃合だったが、その夜はあいにくの曇り空。
今にも雨が降り出しそうな夜だった。
「もうじき降り出すな。激しい雨になれば、せっかく咲いた花が散ってしまう」
同僚の平清盛が、恨めしそうに暗い空を見上げる。
「それに……。どしゃ降りの夜に、宴の警護をするのもきついな」
この夜は藤原得子の屋敷で、得子の生んだ第八皇子・体仁が皇太子になった祝いの宴が催されていた。
摂関家など政府首脳も、多数出席している。
無論鳥羽院も。
「崇徳帝や待賢門院さまは、代理の者に祝いの品を届けさせたものの欠席だ。まあお二方の場合、こんな祝いの席に顔を出したくないのも当然だろうけどな」
(璋子さま)
清盛が待賢門院の名を出した瞬間、義清は璋子を想い切なくなった。
また桜の季節が訪れた。
程なく満開を迎え、夜桜見物でもしたい頃合だったが、その夜はあいにくの曇り空。
今にも雨が降り出しそうな夜だった。
「もうじき降り出すな。激しい雨になれば、せっかく咲いた花が散ってしまう」
同僚の平清盛が、恨めしそうに暗い空を見上げる。
「それに……。どしゃ降りの夜に、宴の警護をするのもきついな」
この夜は藤原得子の屋敷で、得子の生んだ第八皇子・体仁が皇太子になった祝いの宴が催されていた。
摂関家など政府首脳も、多数出席している。
無論鳥羽院も。
「崇徳帝や待賢門院さまは、代理の者に祝いの品を届けさせたものの欠席だ。まあお二方の場合、こんな祝いの席に顔を出したくないのも当然だろうけどな」
(璋子さま)
清盛が待賢門院の名を出した瞬間、義清は璋子を想い切なくなった。