軍平記〜女剣客、一文字〜

比叡山




「久し振りじゃな、一文字凛。」

「お久し振りです。大僧正様。」


「事情は聞いておる、天帝様の為、協力出来る事は何でもしよう。」


「はい。ありがとうございます。」



「して、凛。そなたはこれから何を行う。」

「ええ。精鋭将校をさらに強くするため、琵琶湖水練と山岳行軍を行います。」


「おお、それは良い。この山は深く険しい。まして、琵琶湖はこの国で最も大きな湖、様々な淡水生物が存在し、人を襲うアヤカシも居るからな。
毎日行えば、強靭な精神と肉体を養えるはずじゃ。」


「仰せの通りです。」


「大僧正様には、天帝様の教育をお願い致します。」


「うむ。だがな凛。そちも時間を見つけ遊んでやるのじゃぞ。」


「はい。では、そろそろ、失礼致します。」



凛は叡山延暦寺の本堂、中堂を出る。



大僧正・最廉(さいれん)は法力を使う。強力な法力は兵士すら倒す。

だが、その行為は厳禁とされ、相伝の秘術とされる。

舞鶴法王は叡山で出家して、最廉の教えを受けて、知己の仲なのだ。

今回の作戦において宰相が最廉を信頼し、協力を依頼したのもその為である。




「おぼうさま〜!ひさしぶりじゃの〜!!」

いろはは最廉に抱き付く。

「これはこれは天帝様。おかわりなく。」

にこやかに抱き抱える最廉。

「これから暫くこの坊主が天帝様の遊び相手ですぞ。」

「そうか!じゃぁ何をして遊ぶんじゃ?」


「先ずはわたくしと、この本を読みましょう。」


「うん!わかった!読もう、読もう!!」


いろはと最廉は凛が修練を行う間、共に過ごす。

最廉は天帝と朝廷に必要な教育を施す。


この間の天帝の警護は叡山の僧兵が行う。
密命を大僧正から受けた信任の厚い僧兵達が延暦寺を守る。





その頃、凛は琵琶湖に居た。


「良いか。今からこの湖を往復する水練を行う。」

「はい!」

将校たちは返事をする。

「各々、水練着に着替えたら、又ここに集まるように。」


「はい!」



峰麗しい若い女性が二十人。そこに凛も加わり二十一人。

水練着は、簡素なものだ。藍色に染めたサラシを体に巻き付け、太ももの上まで切った細い袴を履く。
足が泳ぎの邪魔に成らないように。


口に刀をくわえ、湖を泳ぐ。


鍛えあげられた美女が二十一人、水に溶け合う。

それは美しい光景だ。



琵琶湖は、原始の様相を呈している。

湖畔に人家はなく、漁を行うものも無く、生き物の宝庫である。


人も寄り付かない湖を、泳ぐ酔狂な事を行う者など居ない。


叡山・大僧正最廉が行(ぎょう)を行った時に百日間入水し泳ぎ切った時以外、誰も泳いだ者は居ない。


その湖を女性将校が泳ぐのだ。
しかも、護身用に刀をくわえて。
それは壮絶な修練だ。



琵琶湖には小島が沢山在る。
そこで、休憩を取りながら進む。
最終的には向こう岸まで、休まずに泳ぎ切る。


誰も脱落せず、一月間この修練をこなせる事はできるのか?

将校全員が不安を胸に水練を始める。

アヤカシも、巨大生物も存在する琵琶湖は、今はまだその牙を剥かない。

< 7 / 18 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop