【長編】戦(イクサ)小早川秀秋篇
伏竜、鳳雛
天正十二年(一五八四年)一月
羽柴家は毛利一族との交渉が順
調に進んでいることもあって穏や
かな新年を迎えていた。
この頃、秀吉の家臣には武勇に
優れた「賤ヶ岳の七本槍」に加え
参謀として弟の秀長、茶頭であり
ながら外交交渉にもあたる千宗
易、賤ヶ岳の戦いでは武功もあ
げ、知略にも長けて徐々に頭角を
現し始めた石田三成と大谷吉継が
いた。
特に秀吉は今年で二十五歳にな
る三成と三成より一つ年上の吉継
にもっとも期待していた。
大陸、明の歴史書、三国志によ
れば、蜀の劉備玄徳に仕えた二人
の軍師、諸葛孔明とホウ統士元は
「伏竜、鳳雛」と称され、この二
人を得れば天下を取れるとまで言
われていた。
秀吉はこれにならい、三成と吉
継を「伏竜、鳳雛」になぞらえ宣
伝することで、世間は秀吉の天下
統一が実現するかもしれないと感
じるようになっていた。
その過熱をいっきに冷ますよう
に秀吉の前に立ちはだかる巨人が
動き出した。
羽柴家は毛利一族との交渉が順
調に進んでいることもあって穏や
かな新年を迎えていた。
この頃、秀吉の家臣には武勇に
優れた「賤ヶ岳の七本槍」に加え
参謀として弟の秀長、茶頭であり
ながら外交交渉にもあたる千宗
易、賤ヶ岳の戦いでは武功もあ
げ、知略にも長けて徐々に頭角を
現し始めた石田三成と大谷吉継が
いた。
特に秀吉は今年で二十五歳にな
る三成と三成より一つ年上の吉継
にもっとも期待していた。
大陸、明の歴史書、三国志によ
れば、蜀の劉備玄徳に仕えた二人
の軍師、諸葛孔明とホウ統士元は
「伏竜、鳳雛」と称され、この二
人を得れば天下を取れるとまで言
われていた。
秀吉はこれにならい、三成と吉
継を「伏竜、鳳雛」になぞらえ宣
伝することで、世間は秀吉の天下
統一が実現するかもしれないと感
じるようになっていた。
その過熱をいっきに冷ますよう
に秀吉の前に立ちはだかる巨人が
動き出した。