【長編】戦(イクサ)小早川秀秋篇
理想の国
 釜山支城は日本軍が上陸するた
めに元々あった朝鮮の城を壊して
築城した。沿岸には堀が造られ城
内に軍船でそのまま入れるように
なっていた。ここに秀秋の部隊、
兵一万三百人と総大将の軍目付と
して太田一吉、軍医兼通訳として
安養寺の慶念が供に上陸した。そ
してここから見える釜形の小高い
山にある釜山浦城に向かった。
 釜山浦城も朝鮮の城を壊して日
本の平城が築城され、休戦の時に
も日本の部隊が交代で守備してい
たので損害はなく城の周りは平穏
が保たれていた。
 すでに上陸した他の部隊は各地
に向かい戦いが始まっている地域
もあった。
 朝鮮は文禄に侵略された時とは
違い、防衛準備をして待ってい
た。その一つが日本軍の拠点とす
る城の辺りにある農村を完全に無
人化することだった。このため日
本軍は現地で兵糧を調達できない
状況にあった。そこで秀吉は周辺
を開墾して耕作地にし、兵糧の確
保に努めるように指示していたの
だ。秀秋もこれに従い全軍に防備
を固めさせ、拠点となる諸城の修
繕と開墾をするように指示した。
しかしこのことをまったく忘れて
いた秀吉は、文禄の時のように朝
鮮を侵攻しているとばかり思って
いた。
 いつまでたっても秀吉のもとに
は華々しい戦果の報告がいっこう
に入ってこない。しばらくして侵
攻をしていないことが分かり、激
怒した秀吉は秀秋に朱印状を送っ
た。
 秀秋のもとに届いた朱印状に
は、何事も諸大名と相談して越権
行為はせず、兵法を学ぶように。
もし何もしないのなら強制帰国さ
せるという内容だった。これは秀
秋が兵法も知らないうちに独断で
諸大名に命令し侵攻を止めている
から成果が上がらないのだと読み
取れた。
(とと様はもうろくされた)
 秀秋はため息をついた。
 兵法を学んでいなくてもこの戦
に大義名分のないことはすぐに分
かる。秀吉が天下を取った時には
民衆の支持があり、平安を望む時
代の要請があった。しかし朝鮮に
はそれがまったくない。朝鮮に
とってこの戦は無意味な侵略でし
かないのだ。それでも秀秋はこの
地に根を下ろし理想の国を創って
いこうと思っていた。
< 79 / 138 >

この作品をシェア

pagetop