Chat Noir -バイオハザー度Max-
―――
黒猫と、お揃いのマウスのストラップがぶらさがったケータイを開けたり締めたり。
黒猫との勉強がない、約四日間もこの動作を繰り返している私。
電話番号もメアドも知ってるけど、
この四日間連絡なし。
明日は勉強の日だから、今日一日我慢すればいいんだけどね?
でも気になるって言うか…
「今頃何やってんだろ…家出して他の猫の縄張りに入ってなきゃいいけど
怪我してなきゃいいけど」
呟いて、
「私、何言っちゃってんの」
と、自分の想像と呟き声に身震いして席を立ち上がった。
急に立ち上がった私を見て、私の二年後輩くんが驚いたように目を丸める。
「どうしたんスか?」
「気にしないで。いつもの奇行だから」と研究室に遊びにきていた涼子がふらふらと手を振っている。
「ってか涼子。あんたは研究室違うのに、何でこうしょっちゅう来るの」
私は細胞病理学。涼子は植物バイオの研究室。
こっちの研究室が病原菌の実態を調べたり、それに対する抗体を調べたりするのに対して、涼子は植物の遺伝のしくみなんかを調査している。
涼子は今、遺伝子操作で枝豆を大量に作成中。
できあがった枝豆を研究室の燃料用アルコールとビーカーを使って、ゆでてきてくれた。
ほかほかの枝豆。おいしそう、だけど
500mlのビーカーにいっぱい詰め込まれた枝豆って。
「これ、食べて人体に影響がないの?」
「それを実験してんじゃない」
私達は実験動物か。マウスかっての。
マウス……
私の大学に『黒猫研究室』ってのを作って欲しいわ。
ヤツの生態を調査するの。研究員は私一人だけどね。
“気まぐれ
生意気”
レポートは二行で終わっちゃうけど。