オフィス・ラブ #3
AOR制をやめる? と彩が目を見開く。
「大口の広告主にしては珍しいね」
「結局は、考えかた次第だからね」
昨日は、メディアごとに方針を話し合ったり、両チームでコンペの方向性を確認したりに費やされた。
堤さんの言葉の不思議な魔力で、誰もが動揺から立ち直り、今後に向けて高い士気で取り組みはじめている。
私もその波に乗りはしたものの、フロアの緊張感に耐えきれず、昼休みに入るなり、彩を誘って出てきた。
山菜のお雑炊を口に運びながら、もう秋だなあと感じる。
「これまでも、ブランド担当店は、コンペで決めてたんでしょ?」
「そう。でも買いつけは指名代理店がやってた」
そこが、たぶん広告主の嫌がったところなのだ。
ブランドのPRを代理店Aに任せても、肝心のメディアの買いつけは代理店Bが行う。
それが起こりうるのが、これまでの仕組みだった。
AとBがどんなに密に行動したとしても、どうしてもそこには切れ目が生じる。
せっかく構築した広告のストーリーが途切れ、結果、PR全体が台無しになることだってあるのだ。
AOR制を廃止することで、その懸念は解消される。
多少の広告費を犠牲にしても、PRの一貫性をとった、ということだろう。
「担当ブランドが減ったら、痛いね」
「考えたくもない」
そんなことになったら、6部はどうなるんだろう。
逆に、これまで取り扱いの少なかった代理店は、今回の方針変更で、勝機が生まれたことになる。
どう考えても、最もシェアの大きかった私たちに痛手の多い変革だ。
形はどうあれ、取り扱い額はこれまでの水準をキープしなければならない。
それが、今の私たちの命題だった。
「とんでもないことになったね」
彩が息をついて、察してくれる。
そういえば高木さんも、同じ表現をしていた。
新庄さん。
とんでもないことになりました。
心の中で、話しかけてみる。