君色のソナチネ




俺の不安をよそに、彼女は再び鍵盤に手を乗せ疾走し始める。



ーベートーベン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2

ーー''Sonata quasi una Fantasia''
–幻想曲風ソナタ


ーーー第3楽章 Presto agitato



別名『月光』とも呼ばれ、日本人にも親しまれるこのソナタは、その名の通り、月の光を想わせる穏やかな第1楽章から始まる。

その第1楽章冒頭の動機を隠しながらも、確実にそれを土台として、急速に演奏される、第3楽章。

めまぐるしく展開していく旋律。

激しい強弱の移り変わり。

支配される響き。




流石はベートーベンといったところか。




そして、またも完璧に弾きこなす純怜に再び度肝を抜かれる。




感心しているはずだった。

感動もしているはずだった。




しかし、曲の勢いが増すほど、今の俺にはその音楽が空虚に聴こえてくる。




何故だ…?




彼女の中の矛盾に気がついたからだろうか。



それでも今までの心の揺さぶられ方を思うと、感動くらいしてもいいはずだ。




そして曲の盛り上がりが最高潮にまで達した時。

ついに俺には彼女のその演奏が''聴こえなくなった。''


ーーー…助けて。ーーー


その時、ふと聞こえてきた純怜の声。

弱くて、か細い。



しかしその消えかかった声は、虹色に輝く演奏よりもはっきりと俺の胸に届いた。


重く、

大切で、

かけがえない。


ーーー…あぁ、そうか。ーーー


俺は純怜の演奏が''聴こえなく''なった訳ではない。


''聴けなく''なったのか。


たぶん、聞こえてきた''声''は、紛れもなく本物の純怜の声だ。無限に広がる純白の中に取り残されている純怜の声だ。


その声を拾うために俺は七色に飾られた演奏が聴けなくなった。



彼女の演奏は素晴らしい。
素晴らしいからこその麻薬的な中毒性があるのではないだろうかー?



その中毒性が観客を虜にしているのではないだろうかーー?



俺もそれに捉えられ、ある意味夢を見せられていたのではないのかーーー?



その事に今更ながら気づく。



「俺とした事が…。」



本当の彼女を見ていなかったのかもしれないと反省した時、ちょうど彼女の演奏が終わる。



怒号の様に鳴り響く拍手にブラボーの声。
俺の意識の外でホール全体が揺れる。



もし俺のその仮説が本当だとしたら、これは危なくないか?

彼女の無限に広がる純白の世界がバラバラに崩れ始めた時、闇に飲みこまれていく彼女を想像して身が震える。

何かに突き動かされる彼女。

その何かに彼女が触れ、気付き、記憶が呼び戻された時、俺はもう2度と彼女の演奏を聴けなくなるかもしれない。




ーーー俺が何とかしなければ。ーーー




そう思うのと身体が動くのは同時だった。



純怜のおじいさんとおばあさんに声をかける事も忘れ、


間に合ってくれ!!!


ただただそれだけを願い走っていたーーーー








< 238 / 278 >

この作品をシェア

pagetop