【完】『大器晩成』

ついに。

窯出しの日が来た。

この日は。

力仕事の手伝いにと、麟太郎が横須賀から来ていた。

蓋を開けるまで分からないのがこの世界で、例え安定した火力の電気の窯でも、色が出ないことはある。

恐る恐る、蓋を開けた。

銅青磁は色もまあまあで、よく焼けている。

問題は均窯であった。

色はすばらしい薄紫になっているのだが、縦に大きく稲妻型のヒビが入ってしまっていたのである。

通常なら。

この段階で作品は割るのが当然であろう。

が。

麟太郎は、

「案がある」

と言うなり、花瓶の口に手をかけ力をグッとかけ、真っ二つに割ったのである。

どうするのかというと。

鞄から取り出した糊のようなもので真っ二つの花瓶を再び合わせ、

「金継ぎを施せば変わる」

と言った。

使ったのは漆で、

「これで一週間ばかり乾かしてから金箔を打てば、金継ぎは終わりだ」

と言い、後日あらためて金箔の打ち方を麟太郎は眞姫に教えて貼らせた。



< 44 / 52 >

この作品をシェア

pagetop