爽やかさと、優しさと
教室は天国。
夏の間は教室に入る度に思う。
「鳴滝塾がシーボルト、松下村塾が吉田松陰、適塾が緒方洪庵。こんなの無理だ。死ぬ」
「それくらいは覚えろよ。ちなみに、それぞれ誰を輩出した?」
「わー俺が見ないようにしてたこと聞くなよ!てか、そんなとこまで出んの?」
「ワークの問題にあったけど……」
「終わった、俺の夏」
「はいはい、」
もっとつっこんででほしそうにしていたが、一々気にしていたら、終わるものも終わらなくなる。
適当にあしらいながら日本史のプリントは終わったので、化学のワークを取り出した。
化学のモル質量なんて将来絶対役に立たない計算に頭を悩ませる。
栗山的にはこっちの方が楽勝らしく、式に当てはめればいいだけなんて、首を絞めたくなるようなことをいつも言う。
こっちからしたら、どこにどれをあてはめるんだよって感じだ。
これこそ、本当に全国の化学嫌いな人を敵にまわしてしまえ。
お互いペンが進まないまま、もう一つ全然違う声が聞こえてきた。
「ねぇ春田って美咲のこと好きなんじゃない?」
「そんなことないでしょ」
やっぱり?
俺も同じこと思った。
一回も話したことない女子に共感した。
「だってさっきめっちゃ嬉しそうにしてたじゃん」
「あれは、同士見つけられて嬉しいみたいな感じだと思うんだけど」
いやいや、それ結構ポイント高くね?しかも有名じゃないやつなんて。
恋がはじまるには十分な要素だろ。
「それ、よくあるパターンじゃん!趣味が同じで、それからって」
「そうそう。春田なら漫画って言っても変な趣味してなさそうだし」
それは分かんねーよ?春田だってれっきとした男子高校生だぞ。てか変な趣味ってなんだよ、変な趣味って。
「なぁなぁ森山。ここ何?」
「Aじゃない?」