奏 〜Fantasia for piano〜
あとがき


最後まで読んで下さった皆様に、厚くお礼申し上げます。

久しぶりに高校生ものを書きました。

どの作品も全力投球しているつもりですが、これは久々にうんうん唸って考えました。

どうやって奏を救えばいいのだろうと、主人公の綾と一緒に悩みながら、少しずつ書き進めました。

私は高校を卒業してかなりの月日が経つので、卒業式のシーンはこれでおかしくないかな?と、不安ではあります。

ピアノも習ったことはなく、小学生のときにブラスバンド部でフルートをかじった程度の音楽知識です。

クラシックって、なに?という状態でしたが、できる限り調べました。

ドビュッシーの月の光は、昔々、音楽の授業でCD鑑賞したことがありまして、素晴らしく美しいメロディに感動したことを思い出し、今作でメインに据えました。

曲にまつわるエピソードや、ドビュッシーという作曲家については初めて詳しく知って、本文中にもチラリと曲の背景を書きました。

でも、ドビュッシーという偉大なる作曲家については、本文中で触れることはできません。

こんなに美しい音楽を作った人なのに、実は性格に難ありで、周囲の人を困らせていたみたいです。

女性関係もだらしなく、二股三股当たり前。
修羅場の後には奥さんが……大変な恋愛遍歴のようです。

ドビュッシーだけじゃなく、昔の偉大な作曲家さん達は、恋多き男性が多かったようですね。

そういえば現代でも、有名な男性アーティストさん達が、イケナイ恋をマスコミに暴かれているような……。

昔も今も、音楽は女性を惹きつけるということでしょうか。


主人公の綾は、奏をなんとかしたいとの想いで、自分に今なにができるだろうと考え、行動しました。

皆さんも友達、恋人、家族、大切な人のために、『今、私になにができるだろう』とぜひ考えてみて下さい。


どうかこの物語が、誰かの心に響きますように……。


2016.8.25.  藍里まめ


< 263 / 264 >

この作品をシェア

pagetop