ケータイ小説サイト五年目を迎えて新人の方々へ
五年目を迎えて思うのは
正直もう五年目かよです。
最初入った頃は何が何やら分からずでしたね。
それで人気作家さんに読みに来てとかのレビューしましたよ汗
最初は感想も入らないPVもほとんど取れないでした。
今でも人気作家さんに比べたら取れてないけどね。
そうして、段々と仲間が増えましたが、当時の人で今残っててたまに読みに来られる人は一人位ですよ。
初期の人ですね。ほとんど辞めてますね。
当時は雑談もある程度OKでしたし企画も多かった。
しかし、段々と派閥になってるようで嫌になったのを覚えてますよ。
無理してでも来てくれるから行くとかね。
特にケータイ小説大賞の時期はあちこちでしたね。
正直言ってその頃いた人が来るから行ってたって多かったです。
その頃の人がケータイ小説大賞は人気投票じゃないかと怒ってた事を覚えてる。
だけど、その人もそうなってましたね。
読みに来るから読みに来てよって感じが強かったです。
ある時何気にその方の長編に行き忘れててすいませんつい忘れましたと言ったら非常に参るコメント貰いました。
結局人気投票って言いながら自分自身も人気投票になってたのに気付いたから辞めたのかなです。
新しい人や知らない人はその人を慕ってたけど僕は途中から嫌になりましたね。
元々書くものが合ってなかったのを無理してました。
僕の書くものが変化した頃にその人は多分ついて来れてなかったです。
だから感想がえ!?って事が多くなりましたね。
それでもその人にとっては僕は後輩なんです。
だからこうした方がとか言われましたが、心の中であー読み取れ無いんだと思いました。
派閥化ってのは今は無いね。
それでもやはり好きな人は固まってるかもです。
何度も出ますが、今は活動してないうさのじゅんさんとの出会いが大きかったです。
あー此処でこういうの書いてるんだでした。
だから、うさのさんからレビューとか感想貰ったら嬉しくてね。
今でも此処での最高傑作はうさのじゅんさんの隠す人です。
うさのさんが好きで行っても来なくて良いと思ってました。
今でも好きな作家さんが読んでも来なくて良いと思います。
来てくれたらラッキーですよ。
< 1 / 4 >