できちゃった出産【ベリカフェ版】

妊婦の我慢とユニバーサルデザインという思想

 理屈っぽいタイトルですが、なんてことはありません。「可愛い赤ちゃんのためだもの。なんだって我慢できるでしょ?」みたいな言い方されるとなぁ……という話です。

 そりゃあ実際は我慢するんですよ。妊婦になれば酒や煙草を我慢するのは当然ですし。人によっては、貧血の薬を飲んでは辛い副作用に耐えたり、嫌いな食べ物を頑張って食べたり、逆に好きな食べ物でも控えなければならなかったり。

 妊婦なのだから当然の義務? やって当たり前? できて当たり前? そりゃあ、禁煙なんて「できません」じゃすまされませんし。できるとかできないとかじゃなくて、やるしかないですからね。

 けど、禁酒も禁煙も食事制限も簡単なことじゃないですよね? その難易度は妊婦だって普通の人と同じだと思うのですよ。妊娠したら体調が変って酒や煙草が嫌いになるっつうなら別ですが、そういうわけじゃないですよね。

 私はもともと酒・煙草はやっていなかったので、その点での我慢はありませんでした。けれども、甘いものを控えたり、ウォーキングをしたり、そういった節制(摂生)はそれなりに努力したと思います(病院が体重管理にもんのすっごーく厳しいところだったので)。

 すべて必要な努力ですよ。そんなことはわかってるんです。わかっているからこそやるわけですよ。でもですね、「赤ちゃんのためだもの☆頑張れるわよね♪」みたいな言い方をされるのは、なんだか辛いものがありました。

 なにしろほら、母性が不発に終わっていますから(苦笑) 赤ちゃんのために頑張る自分? 誰それ? どこの人? ってなわけですよ。

 「赤ちゃんのため、赤ちゃんのため」って、もちろんそれはそうなんでしょうけど。でも、こういう言い方もあれですけど、なんだか胡散臭い宗教みたいな気がして。ちょっと嫌悪感を抱かずにいられなかったんですね。

 そういえば、少し話はそれますが――学生の頃にこんなことがあったんです。私が行っていた大学には保育学科がありまして。「幼児体育」などの担当教員が、他学科の体育講義などを担当することもあったんですね。

 私が履修した体育講義の担当も保育学科の教員で、アラフォーの女性教授でした。すると、講義の内容はどうしても子どもの話に偏りがちになり……。その教授の口癖は――「あなたたちは、いずれお母さんになる人たちだから」でした。私、これがどうにも嫌で嫌で。

 まあ、私も若かったですし(苦笑)「決めつけないでよ!」みたいな反発心が余計に強かったのかもしれません。でもやっぱり、「いずれ母親になるんだから興味あるでしょ? 勉強しておきたいでしょ?」みたいな態度には、今思い出しても釈然としないものを感じるんですね。

< 22 / 86 >

この作品をシェア

pagetop