まいにち、しののめ。2
【そうか、だから紅の豚なのか】

ジウさんの書き込みに触発されて『紅の豚』を観ながらこれ書いてるんですが、観入ってしまって全然筆が進まない。(笑)つくづく、ポルコの飛行艇の鮮烈な赤は目を引きますね。宮崎監督、この色にこだわってたんじゃないかなと思います。や、勝手に言ってるだけですが。イタリアの赤だなーって。アルファロメオの赤にも通じるような、ちょっとだけ朱色っぽくて彩度の高い赤。(カーチスによると「軽薄な赤」らしいけど笑)それとアドリア海の濃ゆい青。
…何処かで同じ話してるかもしれません。忘れっぽいのは歳のせいもあるかと思いますが、基本属性です!(キッパリ)悪しからず。

名言も沢山。
「ここではあなたのお国より人生がもう少し複雑なの。」ジーナさん、素敵。憧れから髪を切りたくなります。←何事も形から入る

あ、そうだ私信失礼。ジウさん!確認したよ!
カーチスがフィオに初めて会った時に発した一言は「…美しい。」でした。その後駆け寄って両手を握り「俺が勝ったら俺と結婚するか?」って(笑)。(ヒマなのね、葵さん…という妹のため息が聞こえて来るようだ。)「豚が後ろを取ったー!」

毎度長い前振りにお付き合いいただき、恐縮です。お察しの通り、これは余談です。言うなればオープニングトーク。と、いいながら全っ然関係のない、今日の本題はこちらです。↓

【しののめさんの名古屋(弁)講座】

月乃ミラさんがエッセイ『ミラ子の呟き。2014〜』で不思議な名古屋弁について書いていらして、嬉しくて感想ノートではしゃいだら「お前ネイティブやろ、あと詳しくはお前が書けや」的なフリをいただいたんですね。ミラ姉さんのご命令とあれば断れない…さしずめマダム・ジーナの前じゃアドリア海の飛行艇乗りはみーんな大人しくなっちまうのさ、ってなもんで。そんな訳で、名古屋の、名古屋による、名古屋のための、名古屋弁講座をお届けします。ええと、二回か三回に分けて(笑)名古屋文化も含めて。
ブラタモリも今週末から2回に分けて名古屋やるらしいしね!タモさんと名古屋、因縁の対決ですよ。

《誤解を受けやすい事》

結婚してから他県に住んでいるのですが、出身が名古屋と言うとまず言われるのがこの言葉です。「えびふりゃー」。これはタモさんが全国ネットのテレビ番組で「名古屋ではエビフライのことをエビフリャーって言う」とネタにした事がキッカケだそうですね。ご存知の方も多いかと思いますが、言わせてください。

「えびふりゃー」なんて、言わんわ。

もうね、「〜なも」とか、「〜みゃあ」「〜ぎゃあ」は現代の人は使いません。河村市長と一部の名古屋ローカルタレント、下町でかつ高齢の方々のみ。「〜やー」くらいは言います。あれしやー、これしやー(=しなよ)。だから、エビフライのことは普通にエビフライ、と言います。名古屋の人も。あと、別に名古屋名物でもないと思うよ、エビフライ。羽根型のエビフライが有名なお店は円頓寺商店街にあるけどさ。意識として「我らがエビフライ!」って程のこだわりはない。

それから、標準語とはちょっと違う使い方をする言葉がいくつかあります。

①エライ…辛い、疲れた、怠い、しんどいの意。
用例:「昨日運動会で頑張りすぎたで、エライわ」。「あー、エラ。」(この場合、イは省略される)
決して「自分、偉いんやで」と自画自賛している訳ではないのでイラッとしてはいけません。

②放課…授業と授業の間の休み時間すべてを指す。放課時間、とも言う。昼休みは「お昼放課」。この他、休憩時間ごとに「45分放課」「1時間放課」という言い方もする。ちなみに授業後のことは普通に「放課後」と言っていたが、そもそもの意味合いからすると名古屋における「放課後」とはつまり「授業」の事になってしまう。(笑)何かね、違和感は感じてた。なんで授業後のことを放課後って言うんだろう?って。

用例:「次の放課で早弁しちゃおー」

③こわす…両替する、細かくする
用例:「一万円札しかないで、両替機でこわしてくるわ。」「葵ちゃん、一万円こわれる?」
決して両替機を破壊しようとしている訳ではないので、慌てて止めに入らなくて良いのです。

④みえる…いらっしゃる。目上の人に使う尊敬語。
用例:「今日は先生がみえるで、掃除せんと。」

⑤よばれる…ご馳走になる、の意。
用例:「今日おばあちゃん家でお寿司よばれるでね。お腹空かしときゃーよ。(空かせておきなさい)」
決しておばあちゃんが空からお寿司を呼び寄せる訳では無いのです。コンピューターおばあちゃんではないので頼まないように。

⑥つる…持ち上げて運ぶことを指す。
用例:「掃除の時間です。机を釣って後ろに寄せてください。」その作業そのものを「机つり」とも言います。決してカツオの一本釣りのように机を釣り上げてはいけません。先生に怒られます。

⑦かう…(鍵を)かける。蓋をする。あてがう。
飼う、と同じアクセント。
用例:「鍵をかう」「鍵、ちゃんとかった?」
決して可愛いワンちゃんのような鍵ちゃんを飼っている訳ではありません。Keyくんは飼いたいがな!(©︎東京タラレバ娘)錠をかう、鍵をかう、栓をかう。それ以外には使いません。

⑧あらすか…いる・ある訳がない
用例:「トンカツにソースかける奴があらすか!名古屋なら味噌で食べやーて。」(関西に喧嘩を売る例文である)ちなみにアラスカをネタにすると「チャウチャウちゃう」みたいな例文が出来上がる。「アジアにアラスカがあらすか!お前、たーけ(たわけ・アホ)か。アラスカはここ!」

⑨メイ大…名古屋大学。
全国的にメイダイといえば明治大学の事だが名古屋でメイダイと言えば名古屋大学。もう我らが誇る勢いの名大。明治大学?なにそれ美味しいの?という勢いだと思う。実際、私は県外に出てから初めて明治大学もメイダイと呼ばれていることを知った。

⑩ちんちん…火傷するくらい熱い液体・固体の状態。
誰ですか、そこでニヤニヤしている男子。こらーっ!ってなもんで。これチンチン電車とはまた違うんですよね。意味合いが。ちなみに「ちんちん」の最上級は「ちんちこちん」。
用例:「お風呂、ちんちんにしといたでね」「うわ熱ッ!!これ、ちんちこちんじゃん、母さん!」

名古屋の擬音は「ちんちん」にとどまらないので、それはまた明日以降で(笑)こんなに堂々とこの4文字をここに書く日が来ようとは…ぷるぷる。

出来れば明日で終わりたいと思います。
ではでは、また明日。
今日もお付き合いありがとうございました。
お疲れ様でした!
ま、味噌カツでも食べてきゃー。

< 7 / 34 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop