【完】『そろばん隊士』幕末編
徳田に岸島は駆け寄ったが、ほぼ即死であったらしく、すでに息はない。
「…徳田くんは実に勇敢であった」
原田は徳田に合掌をした。
岸島は服部の羽織の袖をちぎると、首を包んで小柄を添えた。
これは敵の首を討ち取った際、羽織か小袖の袖で首を包み、身に付けていた物を添えて物証とする、昔ながらの戦の作法であった。
「岸島くんは、作法をわきまえているなぁ」
後ろにいた永倉が見ていたようである。
「ひとまず引き揚げるぞ」
徳田をはじめ、数人斬られた隊士を戸板に移し、引き揚げが始まった。
「敵の亡骸はいかがいたしましょう」
岸島は訊いた。
「そのまま打ち捨てよ」
またいずれ誰か来る、そのときまた討ち取れば良い、というようなことらしかったが、
「首も置いて行け」
という指示なので、亡骸の脇に添えるように置いて合掌し、油小路を立ち去った。