透明人間の色
1 日常的な一日
昨日も今日も、そして明日も、窓際に座る彼の日常は変わらないんだと思う。
そんな退屈なだけの日常は飽きた、変化が欲しいと多くの人は望むけれど、そうもいかないのがこの世の中というものだ。
変わりたいと望む人こそ、その日常に反抗することなく生きている。
それが私の十七年間の結論だ。
そんな臆病なだけの人間はつまらないだろうか。つまらない人間は世界の立役者にはなれないのだろうか。
そんなの知ったことじゃない。
けど、どちらにせよ、彼もきっとそんなつまらない人間の一人。
私がそう決めつけた。
だって、大抵の人間がそういうつまらない人間だから。決めつけてしまっても仕方のないことでしかないでしょう?
それに私は知ってる。
私もそういうつまらない人間だって、分かってる。
自分だけは違うなんて思ってない。
だから、彼がつまらない人間だからって優越感に浸ることもない。
でも、窓側の席に座るその彼が邪魔ではあった。よく知りもしない相手にこんなことを思っているのは、どうなのかと自分でも思う。
しかし、思っているだけは無料な訳だ。
私だってバカじゃない。
だから、担任の先生に席替えをすることを提案したりはしない。
窓が見えづらいから席替えをしたい、なんて言ったら、変人に思われるに決まってる。
そうしたら、変わることのないはずの日常が変わってしまうかもしれないから。
だからそんな馬鹿な真似はしない。
そう考えると、きっと私も無口な窓際の邪魔なだけの彼と何も変わらないでしょう?
授業中、ついそんなことを考えてしまった。
そんなんだから私はつまらない人間なのだろう。
ここで一つ、いきなり大声で君が代を歌って見せれば、あるいは先生のハゲ頭にタッチして見せれば、世界は変わるというのに。
でも、私が私である限り、私のつまらなさは埋まらないのかもしれない。
どうすれば私のつまらなさは変わるのだろう?
この答えだけは、十七年間探し求めてもまだ見つけられずにいる。
静かな教室に七時間目終了のチャイムだけが響いた。