やく束は守もります
* 小学三年 葉ざくら



梨田に勝って以来、香月はふたたび息をひそめるように生活していた。
だから三年生のクラス替えで梨田と一緒になっても、学校では将棋を指さない香月と、将棋ばかりしている梨田では接点がない。

パチッ、パチッという駒音が聞こえてはいる。
けれど、反応しないことにももう慣れ切っていた。

将棋は、男の子の遊び。



高校卒業と同時に県庁に就職した竜也は、遠い市の地域振興局に勤めていて、月に1、2度しか帰ってこられない。
桂太は短大で理学療法士の勉強をしているため、学校の寮に入っていた。
そのため母が仕事の間、香月は一人で母の帰りを待っているのだが、母がパートを増やしたので、土曜日は少し離れた祖母の家に預けられていた。

その日、いつもは車で送ってくれる祖母だが、急に知人が亡くなってしまったらしい。

「タクシーを呼ぶから、かづちゃんはそれで帰ってね」

近所の人や知人との電話の合間に、祖母は香月のためのタクシーを呼ぼうとした。
だけど、タクシーがとてもお金のかかるものであることが気になった。

「歩いて帰るから大丈夫」

「かづちゃんだったら1時間近くかかるよ?」

「道は知ってるし大丈夫」

「ダメよ。暗くなったら危ないでしょう」

「暗くなる前に帰るから大丈夫!」

祖母は頑なにタクシーを呼ぶというが、香月の方でも譲らない。
そのくらいには大人なのだと、祖母や母に示したい気持ちが強くなっていて、けれどそれがワガママであることに気づけるほど大人ではなかった。


人の多い大きな道を歩くこと。
わからなくなったらお店に入って道を聞くこと。
家に着いたら祖母の携帯に連絡すること。
それらを固く約束させられ、困ったらタクシーを呼ぶように三千円をバッグに入れられた。

「おばあちゃん、またね!」

5月も半ばを過ぎると、日はだいぶ長くなっていた。
黄色味を帯びながらも暗くなる気配のない青空を見上げて、香月はとても誇らしい気持ちで歩き始めた。
車では数え切れないほど通った道も、歩いてみると全然違って見える。
パチンコ屋さんの喧噪も、ハンバーガー屋さんのパンの匂いも、部活帰りの高校生が自転車で駆け抜けて行く様子も、すべてが自分で勝ち取った戦利品のように嬉しかった。

< 16 / 82 >

この作品をシェア

pagetop