わたしの読者
わたしの読者
余計な音を拒んだ場所。薄暗く落とされた照明。少し肌に冷たい空調。
そして、古臭い紙の匂い。
あたりは人の気配より、本の存在感のほうが、圧倒的に勝っていた。
それらは固定の主を持たず、ここを訪れた生徒たちに次々と手に取られては、またここに戻ってくる。
ここは、公立にしては蔵書の多い事で有名な中学校の図書室だ。
狭い足場を囲む、整頓された本の壁。
見慣れた景色。嗅ぎ慣れた匂い。外から聞こえてくる聞き慣れた誰かの喧騒。広く誂えられたた大きな教室なのに、利用者が少ないのも、いつものこと。落ち着く、場所。
なのにわたしの視界には、本以外のものが映りこんでいた。
「ねえ、聞いてる?」
本は、さまざまな事柄を内包している。フィクション、ノンフィクション。幻想、現実。この世、あの世。夢……
これは、夢かもしれない。
本が好きなあまり、夢の中でも図書室の夢を見てしまっているのか。
「ちょっと、」
本は、さまざまな事柄を内包している。ただし
――本は語るが話さない。
「ねえ、」
読者にそっと寄り添ってはくれるが、自ら歩み寄ってきたりしない。そもそも本に足などない。
「固まっちゃってんの?」
紙の匂いはすれど、こんな人臭い、シャンプーの匂いとかはしない。
「……おもしろいね」
もっと、落ち着くものだ。
けど、
< 1 / 4 >