冬至りなば君遠からじ
約束
その日、久しぶりに僕は勉強をした。
明日は試験最終日で英語表現だけだ。
いまさら一科目やったところでなんにもならないけど、心穏やかに取り組めるのはいいことだ。
先輩にはスマホで連絡を入れてみたけど、返信もなく、既読もつかなかった。
紙ケースをはずして、消しゴムに刻んだ『真冬』という文字を撫でた。
自分のしていることが恥ずかしくて情けなかったけど、僕にできることは他に何もなかった。
翌朝、食パンマンションの前まで来ると凛が待っていてくれた。
「オハヨ、朋樹」
いつもの情景だ。
高志の失敗からほんの一週間くらいのことなのに、ずいぶん久しぶりに感じる。
「やあ、昨日は、あれからどうしたの」
「別に何もないよ。高志とうちの前まで一緒に帰って来ただけ」
「へえ、そうなんだ」
「朝ごはんにね、残ったクロワッサン食べてきたんだ」
「ああ、昨日のやつか」
凛が何か言いかけて、口を塞ぐようにアメリカ国旗マフラーを巻き直した。
「なんだよ、どうした?」
「ん、いや、あのね」
巻いたマフラーをまたずらして口を出す。
「チューなんてしなかったよって言おうとしたんだけど、また面倒なことになるから言うのをやめただけ」
「ああ、そういうことか」
自然に笑いあった。
ただのジョークにできる雰囲気がもどってきたんだ。
「でも、つきあってるんだから、いいんじゃないの?」
「まだつきあってないじゃん。コクられたわけじゃないし。それはね、あいつにちゃんと言わせるの。それくらいちゃんとしないんだったら、あたしつきあわないんだ」
そうか、よく考えてみたら、高志が謝罪して仲直りしただけか。
「朋樹もさ、先輩にはちゃんといいなよ。女の子は、そういうところ大事だから」
「先輩から連絡なくてさ」とスマホに既読がつかないことを話した。
「幽霊だからね。今日の帰りとか、また会えるでしょ」
「幽霊と会えるのが当たり前だと思うのもへんだよな」
「でも、朋樹の大事な先輩だからね。あたしもいろいろ相談に乗ってもらったんだし。お礼言いたいな」
あれは相談だったんだろうか。
話をするだけでも気分が紛れて良かったのか。
女子の相談というのはそういうものなのかもしれないな。
明日は試験最終日で英語表現だけだ。
いまさら一科目やったところでなんにもならないけど、心穏やかに取り組めるのはいいことだ。
先輩にはスマホで連絡を入れてみたけど、返信もなく、既読もつかなかった。
紙ケースをはずして、消しゴムに刻んだ『真冬』という文字を撫でた。
自分のしていることが恥ずかしくて情けなかったけど、僕にできることは他に何もなかった。
翌朝、食パンマンションの前まで来ると凛が待っていてくれた。
「オハヨ、朋樹」
いつもの情景だ。
高志の失敗からほんの一週間くらいのことなのに、ずいぶん久しぶりに感じる。
「やあ、昨日は、あれからどうしたの」
「別に何もないよ。高志とうちの前まで一緒に帰って来ただけ」
「へえ、そうなんだ」
「朝ごはんにね、残ったクロワッサン食べてきたんだ」
「ああ、昨日のやつか」
凛が何か言いかけて、口を塞ぐようにアメリカ国旗マフラーを巻き直した。
「なんだよ、どうした?」
「ん、いや、あのね」
巻いたマフラーをまたずらして口を出す。
「チューなんてしなかったよって言おうとしたんだけど、また面倒なことになるから言うのをやめただけ」
「ああ、そういうことか」
自然に笑いあった。
ただのジョークにできる雰囲気がもどってきたんだ。
「でも、つきあってるんだから、いいんじゃないの?」
「まだつきあってないじゃん。コクられたわけじゃないし。それはね、あいつにちゃんと言わせるの。それくらいちゃんとしないんだったら、あたしつきあわないんだ」
そうか、よく考えてみたら、高志が謝罪して仲直りしただけか。
「朋樹もさ、先輩にはちゃんといいなよ。女の子は、そういうところ大事だから」
「先輩から連絡なくてさ」とスマホに既読がつかないことを話した。
「幽霊だからね。今日の帰りとか、また会えるでしょ」
「幽霊と会えるのが当たり前だと思うのもへんだよな」
「でも、朋樹の大事な先輩だからね。あたしもいろいろ相談に乗ってもらったんだし。お礼言いたいな」
あれは相談だったんだろうか。
話をするだけでも気分が紛れて良かったのか。
女子の相談というのはそういうものなのかもしれないな。