幸せの種
あとがき
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
どんな子も幸せになって欲しい、そして、今の自分の環境がたとえ劣悪だったとしても、そこから抜け出すための努力は続けて欲しいという願いのもと、一週間で書き上げました。
仕事柄、社会的養護や虐待を受けた子ども達に対するアタッチメント、心のケアなど勉強させて頂く機会があり、それをテーマにした話を書いてみたいと思っていました。
ちょっと大賞のテーマとは離れてしまったかも知れませんが、自分にとっての書きたいことがこの一週間で溢れ出て止まらなくなったような感じなので、書き上げてとてもすっきりしています。
ちなみに、前半が三人称、後半部分が千花の一人称となっているのは、千花の眼から見ると、児童養護施設職員の苦労が伝わりにくいという理由からです。
おちびちゃんの千花が知らないうちに急接近していた、高橋サンタと穂香先生の恋バナもお楽しみ頂けると嬉しいです。
この話は全てフィクションですが、ここで取り上げた『負の連鎖』というのは実際に沢山あり、毎日傷ついた悲しさや怒りを突きつけられながら働く児童養護施設の先生やカウンセラーは本当に大変です。
時に親代わりとなり、親以上にその子へ愛情を注いで頑張っている先生達の苦労は、並大抵のものではありません。
子ども達の最後の砦として頑張っている児童相談所や児童養護施設の先生が、もっとその努力を世間の皆さんに認めてもらえますように。
最後になりましたが、もしもまた機会がありましたら、違う作品でお会いできますように。
2018.8.10
水瀬 和奏
< 175 / 175 >
この作家の他の作品
表紙を見る
ケータイ小説で大人気の
先生と生徒の恋愛を書こう!
そのためには
先生の裏側を徹底取材っ!!
ケータイ小説家志望の
ポジティブ妄想女子高生
「安西 菫(あんざいすみれ)」
+
毒舌ツッコミで熱血指導?
堅物社会科教員
「松本 健(まつもとたける)」
=
リアルな恋愛小説の完成!
……だったはずなのに
先生の言葉と、生きる姿勢が
私の『小説(フィクション)』と
『現実(ノンフィクション)』を
少しずつ変えていく……
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2011.9.8~9.22 完結
ゆんたった様☆春奈真実様☆
羽樹緩真様☆つきさら様☆
まっちょ^^*様☆耀成様☆
素敵なレビュー
ありがとうございますm(__)m
表紙を見る
消防署勤務の幼馴染は
昔からモテた。腹が立つほどに!
一緒にいると、いつも不幸が訪れる。
だからできるだけ離れていたのに……
ジュエリーショップ店員の私と
救急救命士の幼馴染
『指輪』が縁となり再燃する恋心
――花よりもこの指にとまって――
~ミツバチジュエル~
表紙を見る
生きていてはいけない人間なんて
ひとりもいない
某炎上案件より1年以上前に執筆した
櫻いいよさん
黒原紫音さん主宰
ショコラティエ参加作品
テーマ「むしょく男子」
この作品を見ている人にオススメ
表紙を見る
2人の出会いはカフェだった
初めての恋に踏み出していた
「俺と恋を始めてくれないか?」
優しそうな彼
彼の甘い囁きに頷いていた
そして
2年が過ぎた私と彼は
「会社では秘密にして!」
「秘密にする理由は何?」
「コネ入社だと思われたくない!」
婚約していた
雨宮 心菜(あまみや ここな) 23才
新入社員
×
岬 慈英(みさき じえい) 31才
ミサキ商事副社長
秘密のオフィスラブが始まる
表紙を見る
幼馴染みに再会したくて同じ会社に就職したけど、
あなたは私のことを覚えていますか?
17年もの片思い。
この恋の行き着く先はどこ?
ヤマシタカノン
山下花音(♀)
複合機メーカーTAKANO 新人OL
×
タカノリヒト
鷹野理人(♂)
複合機メーカーTAKANO 御曹司
2014.7.20~2014.9.10
⭐阿川さま、HwanheeーMさま、*Nonoka*さま、素敵なレビューどうもありがとうございました!
※その後の二人の話(花音side)アップしました~(2014.9.1)
※おまけー理人&要トーク(理人side)アップしました(2014.9.2)
※おまけー保健室での出会い(琴音side)アップしました(2014.9.10)
表紙を見る
*改稿前の文章です。文庫には書き下ろし番外編がついています。
派遣社員の私が、無駄に大きな胸で弾き飛ばした相手は、名家の御曹司であり、この会社のトップに立つ29歳の社長であった。
「お前の所属部署と名前は?」
冷たい視線に厳しい声。
鬼と噂される社長を前に派遣切りを覚悟した私が名乗れば、彼は目を見開く。
「ゆうちゃん……生きてたの!?」
「はい?」
演歌と日本酒をこよなく愛するマイペースOLと、規格外な富豪社長の、たっぷり溺愛ふたり暮らし。
2018.4.14 完結公開
原題:富豪社長と暮らしたら、愉快なことになりまして。
温かい感想とレビューをどうもありがとうございました!