死にたがりティーンエイジを忘れない
型通りの進路指導の二者面談は五月に組まれていた。
それよりも先、四月のまだ上旬のうちに、わたしは鹿島先生に呼び出された。
職員室の隣にある進路指導室に入ると、鹿島先生はベランダに続く引き戸を開けた。
ベランダには椅子が二脚、隣合うでも向かい合うでもない角度に置かれていた。
「部屋にこもって話をするより、外の方がいいだろう。お、ウグイスが鳴いてるぞ」
鹿島先生の手には、わたしの進路調査票や成績一覧を挟んだファイルがあった。
でも、それは二者面談の体裁を整えるだけのものだったらしい。
鹿島先生はファイルの中身を見るでもなく、変な距離感で椅子にかけてそっぽを向いたままわたしに言った。
「おまえ、まだ勉強で本気出してないな。本気出したら、こんなもんじゃないだろ」
何を根拠にそんなことを言い出すのか。
変な先生だ。
「わかりません」
「だろうな。目標もなく本気を出せるやつなんかいない。志望校を決めればいい。そうしたら、自分のポテンシャルと向き合える」
「興味ないんです。家から出られれば、どこでもいいと思っていて」
「だったら、私の後輩になることだ。響告《きょうこく》大学だったら、肌に合うだろう」
耳を疑った。
響告大学の文学部といえば、偏差値七十二から七十四。
文学部の中では、日本で二番目に入試の偏差値が高い大学だ。