真実(まこと)の愛

ヱビス プレミアムブラックで二人の誕生日を祝って乾杯したあとは、タンシチューはもちろん、カニクリームコロッケ・ベシャメルソースのグラタン・とろとろオニオンスープや自家製バケットなど、恭介の勧めるアラカルトを二人でシェアした。

たぶん先代の頃からずっと変わらない、恭介が幼い頃より親しんできた素朴だけど豊かな味を、麻琴もじゅうぶんすぎるほど堪能できた。

給仕のためにやってきたマダムが、真っ白なテーブルクロスの上にカトラリーを(じか)に置く。客ごとにテーブルクロスを取り替えるこの店では、クロスは「お皿」なのだ。

このマダムが合間に恭介の「少年時代」をおもしろおかしく語ってくれたのも、麻琴にとってはこの上ない「ご馳走」だった。

「おばさん、ちょっと、その話を麻琴には……」

めずらしく歯切れ悪そうに言い、顔をしかめる恭介を見て、麻琴はひときわ笑った。

ビールのあとは、オーガニックで栽培されたカベルネ・ソーヴィニヨン種のチリ産赤ワインにしたのだが、瞬く間に二人で一本を空けてしまった。

アメリカやオーストラリアをはじめとする「ニューワールド」と呼ばれるワイン生産の新興国の一つであるチリは、二〇〇七年に日本と経済(E)連携(P)協定(A)を結んで以降関税率が段階的に引き下げられ、二〇一九年にとうとうゼロパーセントになった。今では日本へ輸出量がフランス・イタリアなどの「オールドワールド」を抜いてトップとなっている。

また、コストパフォーマンスだけでなく、乾燥した気候のチリでは、ぶどうにとって大敵な害虫が少ないため、オーガニック栽培をしているワイナリーが多いのも魅力的だ。

さらに、最近では品質の向上も目覚ましい(つまり、格段に美味(おい)しくなった)「ニューワールド」の追い上げは、さすがの「オールドワールド」もうかうかしてはいられない。(なので、日本へのEU産のワインも二〇一九年に関税率ゼロパーセントになったのだが)

これらの知識は、ワインを呑みながら恭介が教えてくれた。

< 250 / 296 >

この作品をシェア

pagetop