一筆恋々
追伸 春風駘蕩の候
【四月二日 手鞠より静寂への手紙】
謹啓
庭の小手鞠が見頃となりました。
塀を越えてこぼれているので、今日も往来を行く人に見事ですね、と褒められました。
こうしてあなたにお手紙を書くのは、何年ぶりでしょうか。
あの頃は直接お話するよりもお手紙の方が気楽でしたのに、いまとなっては気恥ずかしいものですね。
さて、今日が何の日か覚えていらっしゃいますか?
覚えているわけありませんよね。
わたしも忘れていたのですから。
先日駒子さんが帰省されて、わたしは英家に遊びに参りましたよね。
そのとき、とても懐かしいものを見せていただいたのです。
女学校時代にやり取りした、たくさんのお手紙です。
あのころは本当にくだらないことに大騒ぎして、毎日とても忙しくしていました。
過ぎてしまえば未熟さや懸命さが恥ずかしくもあるのですが、泣いたり笑ったり彼女たちと共に過ごした時間は、かけがえのないものでした。
その中に些細な出来事のひとつとして書いてあったのです。
「今日は久里原呉服店に行って参りました。蘭姉さまのお相手を一目見たくて」と。
あなたと出会った日。
それが四月二日です。
あの日も小手鞠が満開でしたね。
あのあと、わたしたちにはいろいろなことがありましたけど、あの日出会わなければすべてが違う形になっていたと思います。
あれから今日でちょうど十年。
その間にわたしたちは学校を卒業し、結婚して子どもたちが生まれました。
菜々子さんは音楽学校を卒業後、わたしたちの母校に戻っていまも教鞭をとられていますし、駒子さんは卒業と同時に家出され、新潟で幸せな結婚生活を送っています。
そして震災があり、わたしたちの家も、あの小手鞠も燃えてしまいました。
あなたが残してくださっていたわたしのお手紙も、あなたからいただいたお手紙も、いまはありません。
大好きだったラムネ瓶の単衣も、白地に鞠絵文様が描かれた花嫁衣装も、すべて灰になりました。
あなたは会社にいらしたし、判断が少しでも遅れていれば命はありませんでした。
わずかな荷物と生まれたばかりの琴音ひとりを抱えて上野公園まで逃げましたが、「用意が悪い」と怒られるかと思いました。
いえ、怒ってくれたらいいと思いました。
生きて、再会して、どうか怒って、と。
けれど、煤で着物を真っ黒にしたあなたは「よくやった」と抱き締めてくださいましたね。
あなたの肩越しに見た、業火が燃やす明かるい夜空をいまでも覚えています。
そういえば、あのとき家の塀に「手鞠、琴音、上野公園へ。どうかご無事でいらして」と、墨で書きつけたのでしたっけ。
これは、あのとき以来のお手紙ということになりますね。
辛い出来事でしたけれど、あなたと子どもさえ生きていてくれたらそれでいい、と心から思える出来事でもありました。
琴音の襁褓、手拭い、お水とビスケット、わずかなお金。
ほとんど持ち出せなかったあのときでさえ、わたしはあなたのあのひどいお手紙だけは懐に抱えて逃げたのでした。
「こんなものは早く捨てろ」とあなたはいつもおっしゃるけれど、最初に申し上げました通り、あれはわたしの生涯の宝ですので、お墓まで持って参ります。
十年前、塀からひらりと飛び降りたあなたは、わたしに向かって手を差し伸べてくださいました。
けれど、知ってました?
高いところは、上るよりも降りる方がずっと怖いのです。
あの手を迷わず取ったこと。
あれは確かに恋の始まりだったと、この十年でわかっていただけたでしょうか。
十年後、わたしたちはどうしているのでしょうね。
そのときまたあなたに恋文を書けるように、幸せな時間を重ねて参りましょう。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
敬白
昭和五年四月二日
久里原 手鞠
わたしのいとしい旦那さま