源氏物語〜憧れの人からのご寵愛〜
葵の上
平安時代の結婚制度としては
男性が女性の局(家)を3日連続通うことで結婚成立がするというものでした
ですからもちろん光の君も左大臣家へ行き、葵の上のもとを通うのでした
しかし
葵の上はなかなか心を開いてはくれません
「葵の上、気分はいかがですか?」
「……まあまあです」
「そうですか…」
「……」
話が続かないときはどうするのがいいのだろうか…困ったものだ。
「…わたくしはもう眠いのでねますね」
「え、葵の上?!」
「おやすみなさい」
スタスタスタ
「え…?」
こんなに素っ気ない女方は初めてだ。
どうすれば良いものか…わからぬ
「失礼いたします。頭中将様が光の君様に御用があるようなのですが、どういたしましょう」
なんで頭中将が…?
※頭中将=葵の上の兄。光の君と共に御所を華やかにしている男方のお一人。
「どうぞお入りください」
「久しぶりだな、光」
「お久しぶりですね、頭中将」
「葵とはうまくやってくれてるか…?」
「ま、まあ…」
実際全然だけどなあ
「それならいい。
あいつは幼い頃から、東宮妃にと言われ育てられたから、本音を言うことや甘えることが下手なのだ
だから今も現に、お前とうまくいってないのではないかと思ってな」
「そ、そういうことですね」
「ああ、だからこれからも妹のことを頼むぞ、光」
「もちろん」
そして少し2人で話を交わし、朝を迎えるのでした。
男性が女性の局(家)を3日連続通うことで結婚成立がするというものでした
ですからもちろん光の君も左大臣家へ行き、葵の上のもとを通うのでした
しかし
葵の上はなかなか心を開いてはくれません
「葵の上、気分はいかがですか?」
「……まあまあです」
「そうですか…」
「……」
話が続かないときはどうするのがいいのだろうか…困ったものだ。
「…わたくしはもう眠いのでねますね」
「え、葵の上?!」
「おやすみなさい」
スタスタスタ
「え…?」
こんなに素っ気ない女方は初めてだ。
どうすれば良いものか…わからぬ
「失礼いたします。頭中将様が光の君様に御用があるようなのですが、どういたしましょう」
なんで頭中将が…?
※頭中将=葵の上の兄。光の君と共に御所を華やかにしている男方のお一人。
「どうぞお入りください」
「久しぶりだな、光」
「お久しぶりですね、頭中将」
「葵とはうまくやってくれてるか…?」
「ま、まあ…」
実際全然だけどなあ
「それならいい。
あいつは幼い頃から、東宮妃にと言われ育てられたから、本音を言うことや甘えることが下手なのだ
だから今も現に、お前とうまくいってないのではないかと思ってな」
「そ、そういうことですね」
「ああ、だからこれからも妹のことを頼むぞ、光」
「もちろん」
そして少し2人で話を交わし、朝を迎えるのでした。