櫻井家の晩ごはん(ときどきおやつ) 【45ページ目に《鯖の水煮缶とカットトマト缶の放置煮込み》を追加しました】
体をあたためる生姜コーヒー
おやつではないのですが、寒い冬の朝の私の定番飲み物は生姜コーヒー🥰
いつものコーヒーに生姜湯の粉を入れるだけ!
生姜湯の粉に甘味があるので、砂糖は入れなくてもじゅうぶん甘いです。
体があたたまって美味しいので、ぜひ💕
これは余談ですが、冷え性の方や妊活をしていらっしゃる方には生姜がおすすめですよ!
コーヒーや紅茶などの飲み物、スープなどにも生姜(チューブのものでOK)を入れるだけで、体の中からあたたまります。
女性は特に、体を冷やすと体調不良や不妊に繋がりやすいです。
体の中からあたためて寒い冬を元気に乗り切りましょ☺️
※ここからは余談なので読み飛ばしていただいても大丈夫です※
*妊活中、不妊治療中の方へ*
今でこそ4人の子持ちの私ですが、元々は生理不順がひどく、結婚前と長女出産後、二人の医師から「妊娠しづらい」と言われていました。
奇跡的に長女を妊娠して出産したあと、二人目不妊で不妊治療をして授かった子を流産した経験もあります。
その後不妊治療をやめて、しばらくは塞ぎこんでいたのですが、長女の幼稚園入園を機に「子どもはもう長女だけでもいいかな。これからは自分の好きなこともしていろいろ楽しもう」と吹っ切れ、気持ちが解放されてから自然に長男を授かったこともあって、妊娠を狙っていたわけではないのですが、次女と次男を妊娠したとき、冷え対策に普段の飲み物やスープに生姜を多めに入れていました。
個人的な経験から、体が内側からあたたまると妊娠しやすい体内環境になるように感じます。
私はお医者さんではないので絶対とは言いきれないし、気休め程度にしかならないかも知れませんが、風邪予防、冷え対策のためにもぜひ試してみてください。
だけど一番大事なのは自分を追い込まないことだと思います。
今月もまた授からなかったと落ち込んだり、周りの人の妊娠で焦ることもあると思います。
私もそのつらさは何度も経験しました。
スピリチュアルな力を持つ私の親友が言っていたのですが、子どもは親を選んで、親にとって一番いいタイミングで生まれてくるのだそうです。
もし流産したとしてもそれも意味のあることなのだと教わりました。
(彼女いわく、うちの次男は時期を見て戻ってきた、二番目に妊娠して流産した子どもなんだそうです)
『人生において無駄な経験はひとつもなく、何事もなるようになっている』
私はそう思っています。
子どもを望むすべての人が、いつかその手に愛しい我が子を抱ける日が来ることを心から祈っています。
いつものコーヒーに生姜湯の粉を入れるだけ!
生姜湯の粉に甘味があるので、砂糖は入れなくてもじゅうぶん甘いです。
体があたたまって美味しいので、ぜひ💕
これは余談ですが、冷え性の方や妊活をしていらっしゃる方には生姜がおすすめですよ!
コーヒーや紅茶などの飲み物、スープなどにも生姜(チューブのものでOK)を入れるだけで、体の中からあたたまります。
女性は特に、体を冷やすと体調不良や不妊に繋がりやすいです。
体の中からあたためて寒い冬を元気に乗り切りましょ☺️
※ここからは余談なので読み飛ばしていただいても大丈夫です※
*妊活中、不妊治療中の方へ*
今でこそ4人の子持ちの私ですが、元々は生理不順がひどく、結婚前と長女出産後、二人の医師から「妊娠しづらい」と言われていました。
奇跡的に長女を妊娠して出産したあと、二人目不妊で不妊治療をして授かった子を流産した経験もあります。
その後不妊治療をやめて、しばらくは塞ぎこんでいたのですが、長女の幼稚園入園を機に「子どもはもう長女だけでもいいかな。これからは自分の好きなこともしていろいろ楽しもう」と吹っ切れ、気持ちが解放されてから自然に長男を授かったこともあって、妊娠を狙っていたわけではないのですが、次女と次男を妊娠したとき、冷え対策に普段の飲み物やスープに生姜を多めに入れていました。
個人的な経験から、体が内側からあたたまると妊娠しやすい体内環境になるように感じます。
私はお医者さんではないので絶対とは言いきれないし、気休め程度にしかならないかも知れませんが、風邪予防、冷え対策のためにもぜひ試してみてください。
だけど一番大事なのは自分を追い込まないことだと思います。
今月もまた授からなかったと落ち込んだり、周りの人の妊娠で焦ることもあると思います。
私もそのつらさは何度も経験しました。
スピリチュアルな力を持つ私の親友が言っていたのですが、子どもは親を選んで、親にとって一番いいタイミングで生まれてくるのだそうです。
もし流産したとしてもそれも意味のあることなのだと教わりました。
(彼女いわく、うちの次男は時期を見て戻ってきた、二番目に妊娠して流産した子どもなんだそうです)
『人生において無駄な経験はひとつもなく、何事もなるようになっている』
私はそう思っています。
子どもを望むすべての人が、いつかその手に愛しい我が子を抱ける日が来ることを心から祈っています。