【完】言えなかった、”〇〇〇〇〇”
4.
落ち着いて湯船に浸かれるようになる頃、不思議と逆に披露が出てきていた。
というのも、怒らないからと自分で言っていた汐里も、洗い方に関しては口を出してきたのだ。強すぎ、女の子の肌は繊細だ、胸を揉むなと、口やかましく。
男の力からすれば、それは全然強い方ではなく、寧ろ弱いくらいに気を付けていたし、胸だって別に揉んでもいない。言いようのない居心地の悪さに対し、どちらかといえば気を遣っていた方だというのに。
しかし、そこで反論しても自分の立場は弱い。不慮の事故的な現象による居候な上に、性別まで違うのだ。それは当然、意見の食い違いや加減云々の話も出る。
「ふぅー……」
とはいえ、買ってはあるがあまり使っていない入浴剤を解禁してもらったことで、そんな疲れも存外と一気に吹き飛んでしまった。
香りとは素晴らしいものだ。
リラックス効果、なんて安っぽい売り文句も、馬鹿には出来ないらしい。
肩までしっかり湯に浸けて、出来得る限りのリラックス。
と、せっかくの至福の時間は、
――キーン――
例によって入れ替わりで遮られる。
『君が表にいる時、俺にはその気持ち良さが伝わんないんだよな』
「それはお互い様なのよね。私も、何も感じないんだから」
次いで言われる、「私が本体なんだし」という言葉を以って、琢磨の小さな愚痴も終わる。
大きく伸びをしながら身体をほぐして、大きく息を吐いて落ち着く汐里。「はふぅ」と小さく可愛らしい吐息をもらすと、天井を仰いで話し始めた。
「仲村さんの思っている通り、あの人は本当のお母さんじゃないわ」
その言葉に、だろうな、と横槍を入れるのを躊躇っていると、変な間がうまれて、汐里に大丈夫かと問われてしまった。
問題ないとだけ短く返すと、汐里は了解して続きを話した。
義母ならぬ偽母を語る上で、まず話されたのは宝石病についてのことだった。
それは初日に聞いた筈、と首を傾げる琢磨に、汐里は「その遺伝性について」だと言った。
そこまで言われれば流石に察しもついて、なるほど両親がいないのはそういうことかと得心がいった。
宝石病には、ウイルス性の病で言うところの『潜伏期間』がある。具体的ではないが、それは数年から十数年に及び、その間あるいは発症後に両親のどちらかが身籠ってしまった海外の数症例では、いずれも百パーセントの確立で子どもに遺伝している。
そうして母体から出て来た子どもは、生まれながらにして宝石病を患っているのだそうだ。
そのどれもが例外なく、幼い頃、あるいは子どもを作る前に亡くなっていることから、三代以上続く遺伝であるかは分からない。
汐里が中学になってから聞かされた話によると、患っていたのは母で、宝石病の悪化で亡くなった。では父は、という話になるのだが、
「後追い自殺よ」と汐里が括ったことで、琢磨は何も返せなかった。
嫁が患い、娘までそれを持って産まれてくることに耐え切れず、程なくして身を投げたのだそうだ。
残された汐里に引き取り手は無かったのだが、その謎の奇病について研究しているのが国とあって、その機関より母親代行を請け負ってきているのが、
「あの人は塩澤渚さん。物心つく頃には居た人だから、彼女は私が気付いていることに気付いてはない…はず」
『国の……』
「ちょっと違うけど、ほら、出会い系の一つで『レンタル彼女』とか『彼女代行サービス』とかって聞いたことない? そんな感じ。何の義理もなく、国から依頼されたからってだけで、母親のフリをしてるの。ただの研究対象なんだよ、私は」
実の母の顔も、本当ならいる筈の父の顔も知らず、ただ他人に育てられた。
言葉にすれば、説明をするならば、確かにそれで合っているのだろう。
ただ、そこに一切の心が無い――と、そう決めつけるのは、どうなのだろう。聊か早計ではなかろうか。
琢磨はそう思ったが、口には出せなかった。
高々半年弱だけ一緒にいる奴に、何が分かるものか。そう言われるのが怖かったわけではなかったが、どうしても、言葉が喉でつかえて外には出なかった。
「知音と美希だけだなぁ、私には」
『おいこら、あの会長はどうしたよ』
「……ふふ」
言葉で返さず、汐里は目を伏せて苦く笑った。
『何だよ?』
「ううん。てっきりそこは『俺はどうしたよ』って言い出すかと」
『アホ言え。俺が君の何だって言うんだよ』
「男ならそれくらいの甲斐性、見せてくれたっていいんじゃない?」
『ふん。どうせ俺に実体がないからな』
琢磨がそう答えると、汐里は「そうだね」と小さく返して、口元まで湯に浸けた。ぶくぶくと子どものように音を立てて、それ以上の追随を許さない。
と、そんなことを十秒ほど続けた後で、何か面白い話は無いかと無茶なボールを投げた。
『面白い話って言われて披露する題材は、大抵そうでもないやつだ』
「その発言から既に面白くないね――っと、そうだ」
汐里が何か閃いたように柏手を打った。
「貴方の話が聞きたいな。『茜』って子の話。貴方の記憶が入ってはいるけど、所々霞んでる部分もあるのよね……って、無理なら別にいいんだけど」
『あぁいや、別に構わないんだが……君の話を聞いた後で、その話題は』
「話しにくい?」
『ある意味では話し易い、かな。全然ものは違うけど、ちょっとだけ似てるんだよ、君と』
汐里の話を聞きながら、琢磨は『似てる』『そこも同じような感じだ』と、生前のことを思い出していた。
それが所々、汐里のそれと似ていたものだから、つい頭を過ってしまったのだ。
というのも、怒らないからと自分で言っていた汐里も、洗い方に関しては口を出してきたのだ。強すぎ、女の子の肌は繊細だ、胸を揉むなと、口やかましく。
男の力からすれば、それは全然強い方ではなく、寧ろ弱いくらいに気を付けていたし、胸だって別に揉んでもいない。言いようのない居心地の悪さに対し、どちらかといえば気を遣っていた方だというのに。
しかし、そこで反論しても自分の立場は弱い。不慮の事故的な現象による居候な上に、性別まで違うのだ。それは当然、意見の食い違いや加減云々の話も出る。
「ふぅー……」
とはいえ、買ってはあるがあまり使っていない入浴剤を解禁してもらったことで、そんな疲れも存外と一気に吹き飛んでしまった。
香りとは素晴らしいものだ。
リラックス効果、なんて安っぽい売り文句も、馬鹿には出来ないらしい。
肩までしっかり湯に浸けて、出来得る限りのリラックス。
と、せっかくの至福の時間は、
――キーン――
例によって入れ替わりで遮られる。
『君が表にいる時、俺にはその気持ち良さが伝わんないんだよな』
「それはお互い様なのよね。私も、何も感じないんだから」
次いで言われる、「私が本体なんだし」という言葉を以って、琢磨の小さな愚痴も終わる。
大きく伸びをしながら身体をほぐして、大きく息を吐いて落ち着く汐里。「はふぅ」と小さく可愛らしい吐息をもらすと、天井を仰いで話し始めた。
「仲村さんの思っている通り、あの人は本当のお母さんじゃないわ」
その言葉に、だろうな、と横槍を入れるのを躊躇っていると、変な間がうまれて、汐里に大丈夫かと問われてしまった。
問題ないとだけ短く返すと、汐里は了解して続きを話した。
義母ならぬ偽母を語る上で、まず話されたのは宝石病についてのことだった。
それは初日に聞いた筈、と首を傾げる琢磨に、汐里は「その遺伝性について」だと言った。
そこまで言われれば流石に察しもついて、なるほど両親がいないのはそういうことかと得心がいった。
宝石病には、ウイルス性の病で言うところの『潜伏期間』がある。具体的ではないが、それは数年から十数年に及び、その間あるいは発症後に両親のどちらかが身籠ってしまった海外の数症例では、いずれも百パーセントの確立で子どもに遺伝している。
そうして母体から出て来た子どもは、生まれながらにして宝石病を患っているのだそうだ。
そのどれもが例外なく、幼い頃、あるいは子どもを作る前に亡くなっていることから、三代以上続く遺伝であるかは分からない。
汐里が中学になってから聞かされた話によると、患っていたのは母で、宝石病の悪化で亡くなった。では父は、という話になるのだが、
「後追い自殺よ」と汐里が括ったことで、琢磨は何も返せなかった。
嫁が患い、娘までそれを持って産まれてくることに耐え切れず、程なくして身を投げたのだそうだ。
残された汐里に引き取り手は無かったのだが、その謎の奇病について研究しているのが国とあって、その機関より母親代行を請け負ってきているのが、
「あの人は塩澤渚さん。物心つく頃には居た人だから、彼女は私が気付いていることに気付いてはない…はず」
『国の……』
「ちょっと違うけど、ほら、出会い系の一つで『レンタル彼女』とか『彼女代行サービス』とかって聞いたことない? そんな感じ。何の義理もなく、国から依頼されたからってだけで、母親のフリをしてるの。ただの研究対象なんだよ、私は」
実の母の顔も、本当ならいる筈の父の顔も知らず、ただ他人に育てられた。
言葉にすれば、説明をするならば、確かにそれで合っているのだろう。
ただ、そこに一切の心が無い――と、そう決めつけるのは、どうなのだろう。聊か早計ではなかろうか。
琢磨はそう思ったが、口には出せなかった。
高々半年弱だけ一緒にいる奴に、何が分かるものか。そう言われるのが怖かったわけではなかったが、どうしても、言葉が喉でつかえて外には出なかった。
「知音と美希だけだなぁ、私には」
『おいこら、あの会長はどうしたよ』
「……ふふ」
言葉で返さず、汐里は目を伏せて苦く笑った。
『何だよ?』
「ううん。てっきりそこは『俺はどうしたよ』って言い出すかと」
『アホ言え。俺が君の何だって言うんだよ』
「男ならそれくらいの甲斐性、見せてくれたっていいんじゃない?」
『ふん。どうせ俺に実体がないからな』
琢磨がそう答えると、汐里は「そうだね」と小さく返して、口元まで湯に浸けた。ぶくぶくと子どものように音を立てて、それ以上の追随を許さない。
と、そんなことを十秒ほど続けた後で、何か面白い話は無いかと無茶なボールを投げた。
『面白い話って言われて披露する題材は、大抵そうでもないやつだ』
「その発言から既に面白くないね――っと、そうだ」
汐里が何か閃いたように柏手を打った。
「貴方の話が聞きたいな。『茜』って子の話。貴方の記憶が入ってはいるけど、所々霞んでる部分もあるのよね……って、無理なら別にいいんだけど」
『あぁいや、別に構わないんだが……君の話を聞いた後で、その話題は』
「話しにくい?」
『ある意味では話し易い、かな。全然ものは違うけど、ちょっとだけ似てるんだよ、君と』
汐里の話を聞きながら、琢磨は『似てる』『そこも同じような感じだ』と、生前のことを思い出していた。
それが所々、汐里のそれと似ていたものだから、つい頭を過ってしまったのだ。