恋って西洋風グミの味?
放課後
放課後、パラパラと教室に人はいるけれど、受験生もいる高校三年生の教室は結構閑散としている。
あたしの友達もみんな帰ってしまった。
「神菜、かえろーよぉ」
と言われたけれど、さすがに昼間のことがあったので今日はパス。
ああ、大槻のために友達をパスするってどうなの、それ?
…でも、どんな話なのか気になるし。
てゆーかたぶんたちの悪い言い訳聞かされるんだろうけどね。
一緒に帰るのはまずいし、大槻は今日もバイトかもしれないし、放課後の教室なら人も少ないし好都合だよ。
って教室を見まわしてみると、壁際の席におかっぱの女の子。
…松下さん…?
ぎょっとして松下さんのほうを見てしまったら、偶然目が合ってしまった。
ニッコリと突き刺すような視線をあたしに投げかけている。
ちょちょちょ、真剣に怖いんですけどっ!!!
別に大槻君が言ったから待ってるんだからね?
あたしが好きで待ってるわけじゃないんだからね?
そこらへん勘違いしないでよ、松下さん!!!
松下さんは分厚い本を手にしながら、大槻のほうを眺めてた。
大槻は、教科書とかをのろのろと鞄にしまうと、ふいに顔をあげて、あたしのほうをみた。
その時、ケータイが鳴った。
ピルルルルルル
え?誰?
大槻からメールじゃん。
「今から話あるから、そっち行くぞ」
という簡単な文章。
同じ教室にいるのにこの宣戦布告、ちょっとおもしろい。
でも大槻はそれくらい教室では誰とも話さないし、あたしと大槻が実は話すようになってるとか誰も知らないし。
大槻がこっちに向かおうとして、椅子を立ったとたん、松下さんが大きな声で言った。
「優喜君、一緒に帰ろ!」
閑散としてるとはいえ、まだクラスに何人かは残ってて、その何人かが一斉に大槻と松下さんのほうを見た。
えっ…そう来る…?
「え、おい、大槻って松下とできてたの?」
なんてうわさ好きの男の子が言っている。
みんな知らない事実。あたしも知らなかったしね。
松下さんはニコニコ笑って、分厚い本を抱えながら大槻の横にいつの間にか待機していた。
あたしの友達もみんな帰ってしまった。
「神菜、かえろーよぉ」
と言われたけれど、さすがに昼間のことがあったので今日はパス。
ああ、大槻のために友達をパスするってどうなの、それ?
…でも、どんな話なのか気になるし。
てゆーかたぶんたちの悪い言い訳聞かされるんだろうけどね。
一緒に帰るのはまずいし、大槻は今日もバイトかもしれないし、放課後の教室なら人も少ないし好都合だよ。
って教室を見まわしてみると、壁際の席におかっぱの女の子。
…松下さん…?
ぎょっとして松下さんのほうを見てしまったら、偶然目が合ってしまった。
ニッコリと突き刺すような視線をあたしに投げかけている。
ちょちょちょ、真剣に怖いんですけどっ!!!
別に大槻君が言ったから待ってるんだからね?
あたしが好きで待ってるわけじゃないんだからね?
そこらへん勘違いしないでよ、松下さん!!!
松下さんは分厚い本を手にしながら、大槻のほうを眺めてた。
大槻は、教科書とかをのろのろと鞄にしまうと、ふいに顔をあげて、あたしのほうをみた。
その時、ケータイが鳴った。
ピルルルルルル
え?誰?
大槻からメールじゃん。
「今から話あるから、そっち行くぞ」
という簡単な文章。
同じ教室にいるのにこの宣戦布告、ちょっとおもしろい。
でも大槻はそれくらい教室では誰とも話さないし、あたしと大槻が実は話すようになってるとか誰も知らないし。
大槻がこっちに向かおうとして、椅子を立ったとたん、松下さんが大きな声で言った。
「優喜君、一緒に帰ろ!」
閑散としてるとはいえ、まだクラスに何人かは残ってて、その何人かが一斉に大槻と松下さんのほうを見た。
えっ…そう来る…?
「え、おい、大槻って松下とできてたの?」
なんてうわさ好きの男の子が言っている。
みんな知らない事実。あたしも知らなかったしね。
松下さんはニコニコ笑って、分厚い本を抱えながら大槻の横にいつの間にか待機していた。