【完】桐島藍子の記憶探訪 Act1.春
 答えを整理している僕の前では、何やら楽し気な笑みを浮かべている。今か今か、まだかまだかと、もう分かっているのでしょうと、そう言っているようだ。
 恐らく、彼女の要望には応えられるらしい。

 コホンと一つ咳払い。
 目を見て向かい合う。

「お客さんは英語を話すアメリカ人、冬の時期にやってきて、もうじき奥さんの誕生日らしいと。まぁ花屋さんの選ぶお花なら、何でも素晴らしいものではあるのでしょうが、特別なことであるのは確か。それゆえの、自分で書いたメモの持参。であれば、考えられるのは一つだけです。もっとも、これはことこのクイズに関してだけ言えることですが」

「――はい。答えをどうぞ」

 随分と嬉しそうな目だ。

「答えはプラム、スモモの花をくれと、その男性は依頼をしたようです」

 プラム。バラ科サクラ属の植物だ。
 が、重要なのは品種や名前ではない。

「プラムという単語一つ取れば、セイヨウスモモ、暗紫色、濃紫、と名詞訳の多い単語ですが、一つだけ違った形容訳があります」

「ええ」

 彼女は頷く。
 どうやら正解らしい。

「プラム、と英和辞書で引いた時、順に暗紫色、すばらしいもの、と出て来る。しかし漢字に関しては全く分からず、且つ難しい字です、書きやすく分かり易いひらがなを選んだのでしょう。だから《すばらしいもの》、つまりはプラムの花を欲しがった。二月に来て誕生日だと言っていたのなら、二月二十二日が誕生花であるプラムはピッタリ当てはまります」

 一息にそこまで言って、僕は大きく息を吐いた。
 紅茶に口をつけつつチラと表情を窺ってみれば、いやらしい笑みはいつしかただ楽し気なものへと変わっていた。

「お花にお詳しいのですね」

「ええ、まぁ。たまたま知っていただけですけれど。しかし、これでお悩みも一つ消えましたね。お客様にもよろしく――」

「あぁいえ、花屋はやっておりません」

「……んえ?」

 変な声が漏れた。
 たまにある、変なやつだ。

 まあ、ある程度予想はしていたことだけに、そう驚きはしなかったけれど。
 内容が内容な時点で、ただの依頼でないことは明らか。であれば、クイズがただの遊びか、はたまた仕事云々の話が出ていたからこその力試しだったのか。

 何れにしても、まぁそうだろうな、といった感覚だ。
 別に、答え云々ではないらしい。

「ふむふむ。では神前さん、採用いたします」

「——んぐぁ?」

 もっと変な声が漏れてしまった。
 採用? いや、勿論嬉しくはあるし、喜ぶべきところなのだろうけれど、素直に言葉を受け入れられない。
 仮にこれがパス条件だとして、一応と言うか、ちゃんとした名のある店であるここでも、普通は履歴書持参や面接などがあるものではないのだろうか。

 高校では原則としてバイトが禁止だったから、仕事というもの自体これが初めてではあるけれども、いや、田舎と都会でそこに差などあろうものか。

 それにだ。

「僕が花のことについて知らなければ?」

「勿論、採用していました」

「つまりは?」

「ええ、言ってしまえば意味のないこと――ですが、知識が多いに越したことはありません。ちょっとした力試しだとでも思って頂ければ」

「――では、見ていたのは?」

 答えではなく、

「貴方の内面的な部分を見ておりました。話を聞く姿勢、態度、その向き合い方――ことこの店に関しましては、それはとても重要なことですから」

「ならなぜ僕が採用なのでしょう、それがただクリア出来ていたからですか? 理由をお聞きしても?」

 生まれて来たのは、当然の疑問だった。
 仮に何かしら制度の違いがあるとしても、素性知れぬ相手を雇う、などということは、流石に無いだろうと思えてならなかったからだ。

 一つでも二つでも、僕のことについては触れて置くべきところだ。
 まだ、名前と出身地しか言っていない。

 と、そこでようやく気が付いた。

「そう言えば、あなたのお名前…」

 今更ながら、自分の名乗りこそしたものの、彼女の名前は尋ねていなかった。

「名前? ああ、そういえばそうでしたね」

 では改めて、と咳払い一つ。

「記憶堂の現店主、名前は桐島(きりしま)藍子(あいこ)と申します。当店ではその名の通り、お客様の《記憶》を取り扱っております」

 優しい笑みと共に放たれたのは、言葉のまま信じるには、あまりに現実離れしたものだった。
< 6 / 98 >

この作品をシェア

pagetop