心の鍵はここにある
こんな事は聞いてません。
最寄り駅に到着すると、私の右手を取り、電車を降りた。
この人、こんな事した事なんて一度もなかったのに……。
改札を出て駅を出ると、まるで今の私の心境を重ねるかの如く、外は小雨が降っていた。
今日の天気予報では雨の予報は出ていなかったので、折りたたみ傘も用意していない。
「本格的に降り出す前に送って行く。家はどこ?」
まさかの申し出に驚いて言葉が出ない。
私が固まって何も言えないのを見て、先輩は私の手を握ったまま困った様に笑う。
「送り狼にはならないから、今日は。昔みたいに送るだけだから心配するな」
それでも私は言葉が出ない。先輩の顔が、まともに見られない。
「……十二年前、突然俺の目の前から消えて……。
守野に聞いても何も教えてくれなくて……。里美、あの時何があった……?」
俯いたままの私に問いかける先輩の声は、少しだけ震えている気がした。
言える訳がない。
直接言われた訳ではないけど、この耳ではっきりと聞いた『里美だけは無理』の言葉。
嫌がられてまで先輩の傍に居たくなかった。
いつまで経っても、私が返事をしない事には先輩も手を離す気はないらしい。
それならば……。
「父の転勤で、徳島に引っ越しました。
松山に残る選択肢もありましたが、高校を卒業するまでは家族一緒に過ごそうと思ったので、ついて行きました」
私の身に起こった事のみを伝えた。先輩の発言の事を敢えて伝えるつもりはない。
「本当にそれだけ? あの当時、何か嫌がらせがあったとかではなくて?」
先輩の問いに、頷いて応えた。
あの当時、私は本当に守られていた。越智先輩にも、彩奈先輩にも。
「はい。嫌がらせはなかったです。
当時は先輩や彩奈先輩には大変お世話になりました。……彩奈先輩はお元気ですか?」
転校してから、さつきとは内緒で連絡を取り合っていたけれど、先輩達の事にはお互い何一つ触れる事がなかった。
さつきも何も言わなかったなら、連絡を取り合っていた事も内緒にしていてくれたのだろう。
さつきに深く感謝した。
「彩奈は去年結婚して、今は福岡にいるよ。
あいつも旦那が転勤族で、子供が出来たら松山に定住して旦那を単身赴任させるって言ってたぞ」
懐かしい先輩の話を聞き、十二年前の記憶の中の彩奈先輩の笑顔が蘇る。
「俺は大学でこっちに出てからずっとだから、松山には年に数回しか戻ってないんだ。里美は、松山へは……?」
「……大学で松山に戻って、祖父母の家でお世話になりました。
就職でこちらに出てきてからは、殆ど戻る暇がなくて……。
父もあれから異動で何度か引っ越しましたから、実家の場所も変わるし、戻ると混乱するので戻ってません。
……あの、今のうちに帰ります」