溺愛音感
「は?」
「まさか弾けないわけないよな? 自信あるから、こうやって路上で演奏してるんだろ?」
相手は酔っ払いだ。
お金を返して、断ればいい。
でも、無意識にわたしの口からこぼれ落ちたのは断りの言葉ではなく、こんな時に父が口にしていた常套句だった。
「もう五百円払うって言うなら、弾かないこともないけど?」
酔っ払いを挑発するなんてバカな真似をしてはいけないと、なけなしの理性が頭の片隅で叫ぶが、もう遅い。
「弾けなかったら、全部返してもらうぞ」
「おい、やめろって、ヨシヤ」
「おまえ飲み過ぎ」
酔っ払い度合いがまだマシらしい、連れの二人が止めようとするのを振り切って、彼は五百円玉を放り投げた。
もしも、リクエストされたのが別の曲だったなら、断っていた。
けれど、
『これが弾ければ、たいていのヤツを黙らせることができる』
父にそう言われ、必死になって練習した曲はダントツの練習回数と演奏回数を誇る。
最後の演奏に相応しい曲だった。
(……お父さんのリクエストかもね)
そう思えば、目の前で聴かれていることも気にならなかった。
一瞬たりとも気が抜けない難曲は、常に試されているような感覚が心地よくさえある。
遮るものも、邪魔をするものもない空間で思うがままに弾き終えて、新たな汗が滲んだ額を拭い、あんぐりと口を開けて固まっている相手に訊ねる。
「……お金、返す?」
「…………」
「まさかっ!」
「なぁっ!?」
連れの二人に肩を叩かれ、コクコクと頷く人の姿を見て、父がとりわけ気に入っていた日本語でお礼を言った。
「じゃ、おおきに」
「…………」
「さ、帰るぞ。ヨシヤ」
「どうもお邪魔しました~」
ヨシヤの友人二人が、口をパクパクさせている彼の腕を抱え、引きずるようにして去って行く。
これ以上絡まれないことにほっとして、しゃがみこんでヴァイオリンケースの中の硬貨を集めていると、ヒラリと何かが舞い落ちた。
「……?」
磨き抜かれた革靴が視界を横切り、消える。
気前のいい誰かが、千円札でも投入してくれたのだろう。
とりあえず硬貨をジーンズのポケットに詰め、最後にケースから拾い上げた二つ折りの紙を広げる。
と、そこにいたのはなんと「福沢諭吉」。
(い、一万円っ!?)