オチ無し王子と先読みの姫
王には七人の子がいた。
上の六人は男ばかりで、皆が壮健に育ち仲も良い。
戦火は絶えて久しく、後継ぎの心配も無いとなれば、王国の安泰は約束されたようなものだ。
少なくとも当面は、国を悩ませる事案とは無縁のはずだった。
その王の顔が憂いに曇ってから、もう三年の月日が流れる。
彼の懸念は七人目の子、唯一の王女であった。
幼い頃から愛らしかった彼女は、殊の外、王から可愛がられる。
城から出すのも嫌がったそうで、まさに箱に詰めた宝石の如き扱いだった。
見た目は玲瓏でも、勝ち気でやんちゃだった少女からしてみれば、籠の鳥に不満も募る。
彼女の退屈を慰めたのは、城に保管された古今東西の書物だ。
貪欲に物語を読み漁り、知識を蓄えた王女は、やがて教師役の貴族たちも舌を巻く聡明さを身につけた。
粗方の蔵書を読み尽くしてしまうと、彼女は更なる本が欲しいと王へ訴える。
ニコニコとそれに応じた王の命で、次々と新書や稀覯本が城へ持ち込まれた。
そんな王と王女へ、苦言を呈したのが王の后である。
もはや娘も親を離れる年頃、いつまでも城と本に括りつけてはなりませぬ――この叱責に王も反論出来なかった。
十二で嫁ぐことが多い王族にあって、王女は既に十三回の誕生祝いを受けている。
彼女に見合う相手を探すため、后は国内外の王侯諸氏に声を掛けた。
この知らせを待っていた者は多く、我こそは、我が息子こそはと、列を成して青年たちが城へ押し寄せる。
王女の器量は絶世のものと知れ渡っており、連日、男の側が頭を垂れて求婚した。
近隣一と噂される財を築いた貴族の長男。
自ら陣頭に立ち、蛮族を退けた遠国の王子。
隣国の公爵家から来たのは、市井の女たちが溜め息と共に噂するほどの美丈夫だった。
しかし、どの男たちも色良い返事は貰えず、肩を落として城を出る。
国のために嫁ぐことを、王女も決して拒みはしなかった。
ただ、彼女は一つだけ相手に条件を付け、これを王と后も受け入れる。
たった一つくらいの希望を叶えてやれなくて、人の親が務まるものか。
その王の意気込みは、次第に時節を過ぎた花のように萎れていった。
上の六人は男ばかりで、皆が壮健に育ち仲も良い。
戦火は絶えて久しく、後継ぎの心配も無いとなれば、王国の安泰は約束されたようなものだ。
少なくとも当面は、国を悩ませる事案とは無縁のはずだった。
その王の顔が憂いに曇ってから、もう三年の月日が流れる。
彼の懸念は七人目の子、唯一の王女であった。
幼い頃から愛らしかった彼女は、殊の外、王から可愛がられる。
城から出すのも嫌がったそうで、まさに箱に詰めた宝石の如き扱いだった。
見た目は玲瓏でも、勝ち気でやんちゃだった少女からしてみれば、籠の鳥に不満も募る。
彼女の退屈を慰めたのは、城に保管された古今東西の書物だ。
貪欲に物語を読み漁り、知識を蓄えた王女は、やがて教師役の貴族たちも舌を巻く聡明さを身につけた。
粗方の蔵書を読み尽くしてしまうと、彼女は更なる本が欲しいと王へ訴える。
ニコニコとそれに応じた王の命で、次々と新書や稀覯本が城へ持ち込まれた。
そんな王と王女へ、苦言を呈したのが王の后である。
もはや娘も親を離れる年頃、いつまでも城と本に括りつけてはなりませぬ――この叱責に王も反論出来なかった。
十二で嫁ぐことが多い王族にあって、王女は既に十三回の誕生祝いを受けている。
彼女に見合う相手を探すため、后は国内外の王侯諸氏に声を掛けた。
この知らせを待っていた者は多く、我こそは、我が息子こそはと、列を成して青年たちが城へ押し寄せる。
王女の器量は絶世のものと知れ渡っており、連日、男の側が頭を垂れて求婚した。
近隣一と噂される財を築いた貴族の長男。
自ら陣頭に立ち、蛮族を退けた遠国の王子。
隣国の公爵家から来たのは、市井の女たちが溜め息と共に噂するほどの美丈夫だった。
しかし、どの男たちも色良い返事は貰えず、肩を落として城を出る。
国のために嫁ぐことを、王女も決して拒みはしなかった。
ただ、彼女は一つだけ相手に条件を付け、これを王と后も受け入れる。
たった一つくらいの希望を叶えてやれなくて、人の親が務まるものか。
その王の意気込みは、次第に時節を過ぎた花のように萎れていった。
< 1 / 3 >