助手席からの景色 〜15年目の小さな試練 番外編(2) ~
あとがき
15年目の1つ目の番外編に引き続き、ハルの「初めて」のお話、いかがだったでしょうか?
今回は番外編ということもあり、二人のほのぼのした日常をさらりと書いた、短編の中でも特に短い作品となりました。
楽しんでいただけたなら、とても嬉しいです。
ところで、この作品は、珍しく、と言うか、本当に久しぶりに、「さあ、書こう!」と気合を入れていないのに、不意に浮かんできて、スルスルっと書けてしまった作品でした。
ここ数年は、悩んで悩んで、考えて考えて、気合を入れて絞り出して、ようやく1つの作品を書き上げるという感じだったので、「ああ、まだ私、こんな風に書く事ができるんだ」と、とても嬉しく、この感覚が懐かしく、本当に幸せでした。
スルッと出てきてサクッと完成してしまったのは、短編だからと言うのもあるのでしょうが、小説を書く事がまた好きになりました。
さて、15年目の番外編としては、後2つ、考えているものがあります。
こちらも早めに書き上げて、公開出来たらいいなと思っています。
16年目に行きつけるかは、まだ自分でも分からないのですが、今は読んでくださる皆さんの後押しを受けて、15年目までの中のハルとカナのお話を少しずつ書き進めて行きたいと思います。
次の作品でもお会い出来たら、とても嬉しいです。
2020年9月25日 真矢すみれ
■□■ シリーズ紹介 ■□■
・「12年目の恋物語」1作目(長編)
・「初デート」番外編(1)(短編)
・「規格外の恋物語」番外編(2)(短編)
・「13年目のやさしい願い」2作目(長編)
・「14年目の永遠の誓い」3作目(長編)
・「娘の結婚」番外編(1)(短編)
・「料理修行」番外編(2)(短編)
・「花火大会」番外編(3)(短編)
・「15年目の小さな試練」4作目(長編)
・「初めてのお見舞い」番外編(1)
・「助手席からの景色」番外編(2) ★本作
※よかったら、合わせてお楽しみ下さい。(#^_^#)
今回は番外編ということもあり、二人のほのぼのした日常をさらりと書いた、短編の中でも特に短い作品となりました。
楽しんでいただけたなら、とても嬉しいです。
ところで、この作品は、珍しく、と言うか、本当に久しぶりに、「さあ、書こう!」と気合を入れていないのに、不意に浮かんできて、スルスルっと書けてしまった作品でした。
ここ数年は、悩んで悩んで、考えて考えて、気合を入れて絞り出して、ようやく1つの作品を書き上げるという感じだったので、「ああ、まだ私、こんな風に書く事ができるんだ」と、とても嬉しく、この感覚が懐かしく、本当に幸せでした。
スルッと出てきてサクッと完成してしまったのは、短編だからと言うのもあるのでしょうが、小説を書く事がまた好きになりました。
さて、15年目の番外編としては、後2つ、考えているものがあります。
こちらも早めに書き上げて、公開出来たらいいなと思っています。
16年目に行きつけるかは、まだ自分でも分からないのですが、今は読んでくださる皆さんの後押しを受けて、15年目までの中のハルとカナのお話を少しずつ書き進めて行きたいと思います。
次の作品でもお会い出来たら、とても嬉しいです。
2020年9月25日 真矢すみれ
■□■ シリーズ紹介 ■□■
・「12年目の恋物語」1作目(長編)
・「初デート」番外編(1)(短編)
・「規格外の恋物語」番外編(2)(短編)
・「13年目のやさしい願い」2作目(長編)
・「14年目の永遠の誓い」3作目(長編)
・「娘の結婚」番外編(1)(短編)
・「料理修行」番外編(2)(短編)
・「花火大会」番外編(3)(短編)
・「15年目の小さな試練」4作目(長編)
・「初めてのお見舞い」番外編(1)
・「助手席からの景色」番外編(2) ★本作
※よかったら、合わせてお楽しみ下さい。(#^_^#)
< 6 / 6 >
この作家の他の作品
表紙を見る
女子高生の未玖(みく)の元に届いた一通のメール。
パパが女子大生と不倫?
嘘でしょう!?
三日後、A駅北口で未玖が見たものは……。
■□■ メモ ■□■
2022年5月31日~5月31日
3千文字弱の読み切り短編です。
お気軽に楽しんでください♡
表紙を見る
運命の相手がきっとどこかにいるはずだと、
決まった相手を作らずにいた幹人。
ある日、街角で運命の出会いを果たす。
その黒い瞳が揺れる長い髪が抜けるように白い肌が、
全てが目に飛び込んで来た。
彼女以外の世界が急速に遠のいていく。
「結婚を前提に付き合ってください」
◆ ◆ ◆
仕事に追われて、恋愛する暇など欠片もない響子。
自分に一目惚れしたという幹人の言葉を面倒としか思えなかった。
「てかむしろ、私は嫁に行きたいんじゃなくて嫁が欲しいんですよね」
★☆★ Information ★☆★
このお話は
「12年目の恋物語」シリーズのスピンオフ作品ですが、
単独でもまったく問題なく読めます。
※12年目シリーズのハルの両親のお話です。
■□■ メモ ■□■
2022年1月29日~
表紙を見る
付き合い始めて1年10ヶ月。
知り合ってから14年目、幼なじみの2人。
心臓の悪い陽菜(はるな):ハル
恋人の叶太(かなた):カナ
17歳の誕生日に突然のプロポーズを
受けたハルには、戸惑いしかなかった。
◆ ◆ ◆
「8月のオレの18の誕生日が来たら、
オレと結婚してください」
「カナ、ごめん。……できないよ。考えられない」
◆ ◆ ◆
「おじさん、ハルを嫁に下さい」
「……叶太くん、寝言は寝てから言いなさい」
反対されると分かっていた。
だけど、諦める事なんてできなかった。
◆ ◆ ◆
「なんで、パパやママが、結婚していいって言うの?」
「わたし、まだ高校生だよ?
どうして、わたしが何も言ってないのに、
結婚なんて許してくれるの!?」
やっぱり、喜ばなきゃいけなかったのかな?
ありがとうって思わなきゃいけなかったのかな?
まだ17歳なのに、
親のすねをかじっているような年なのに、
家事だってろくにできないのに、
まるで健康には縁遠い身体なのに、
子どもを産むことだってできない身体なのに、
結婚しても良いよ、
望む通りにして良いよって言われたこと、
感謝しなきゃいけなかったかな?
◆ ◆ ◆
「健やかなるときも、病めるときも、
喜びのときも、悲しみのときも、
富めるときも、貧しいときも、
これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、
その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」
◆ ◆ ◆
カナ、わたし、最近泣き虫だけど、許してくれるよね?
今日あふれ出るのは、嬉し涙ばかりだから。
★☆★ Information ★☆★
「12年目の恋物語」+番外編2本、
「13年目のやさしい願い」に続く
シリーズの3作目になります。
ぜひ、前作からお読み下さい。(#^_^#)
■シリーズ紹介■
「12年目の恋物語」1作目(長編)
「初デート」番外編(1)(短編)
「規格外の恋物語」番外編(2)(短編)
「13年目のやさしい願い」2作目(長編)
「14年目の永遠の誓い」3作目(長編)※本作
「娘の結婚」番外編(短編)
■□■ メモ ■□■
2015年10月11日~10月30日
この作品を見ている人にオススメ
表紙を見る
猛勉強の末、ようやくつかんだ憧れのキャンパスライフ
恋愛、友情、勉強
遅れて来た青春を満喫するつもりだった
ふつーの女子大生 小森 遥(19)
しかし、目の前に突然現れた婚約者
「誰が?誰の?婚約者ですか?」
「君が、僕の、婚約者だよ」
エレガントな容姿とうって変わり、超強引で非常識
私の平穏な生活をかき乱し、翻弄する男
某大手商事会社の御曹司 葛城 匠(21)
借金のカタに、この変わり者の元へ嫁ぐ事となる
結婚まで残された執行猶予は大学四年間…
★はせこうさま
☆よぉーりんさま
★さらさらとさま
レビューありがとうございます!
表紙を見る
老舗和菓子屋の箱入り(?)娘×洋菓子メーカー御曹司
結婚が決まりました
さあ恋を始めましょう
「今日から君は俺のものだ」
そう言って彼が差し出したのは
両手いっぱいの薔薇の花束と光輝く婚約指輪
いいでしょう
お受けします
その代わり私の実家を守ってください
御曹司と私の甘い策略同居生活はじまります
ころころころ
その手のひらで転がる私は
あなたの何になれますか
表紙を見る
五年前
私から別れを告げた恋人は
王子様のようなとても素敵な人だった
愛していたけど、別れるしかなかった
彼と私は住む世界が違うんだから
そう自分に言い聞かせ
内緒で産んだ彼の子を
ひとりで育てて行こうと思っていた
それなのに
「俺は今でも文香が好きだ。
君がほかの男を愛していてもいい
そばにいさせてくれないか」
偶然の再会から
誠実な彼の情熱的な求愛に
閉じ込めていた想いがあふれて止まらなくなる
この子の父親が
あなただって
知られるわけにはいかないのに…
臆病な女と一途な男と
そして無邪気な女の子が
家族になるまでの物語
ー五年越しのウェディングー