時が満ちる

司馬遼太郎の著作に「峠」と言う本上と下がある。


上の中に私の人生を変えた一説がある・・


ある侍が世界の情勢を掴むために



吉原に次ぐ赤線遊郭地帯が深川にあった。



今は深川洲崎弁天町・・江東区東陽一丁目あたりの



ある宿に宿泊し・・酒に浸る毎日であったが



そこで言ったあるひと言が私の人生を変えた。



「いくら酒に溺れても魂までは溺れない。」と


このひと言の表面を読めば「あ~そうか。」で


終わるかもしれない・・



このひと言に潜む侍の野望と生きる指標・・・が



限りなくあれやこれやと想像できる・・・・ひと言である。





高鳴る心を抑えながら



燃える夕焼けを観る・・




指先から頭の芯まで・・・熱くなる時



血が燃える・・・



胸が高鳴り涙を誘う・・



震える唇から・・



待てど暮らせど来ぬ人を・・・



宵待ち草のやるせなさ・・・



何日待っただろう・・・あの人を追いかけて・・



山の彼方を見詰めながら呼んでみる・・


「瑤子さん」


もう会えない・・・



待つ気持ちには変わりはない・・



知っているだろうかこの気持ちを・・



最後に聞いた言葉・・・



「飽きやすい私なの。」



そんな人と巡り合った。



愛ではない・・信じたかったのだ。



奥深い心象の短歌を詠む瑤子ちゃんだから・・



歌に魂が観えたの・・・



詩に・・・熱い抒情を感じたの・・・



短歌は短いドラマでしょ・・



三十一文字に中に血が燃えて居たよ・・



歌は風景が迫ってくるだけの表現ではないよね。



赤い血脈が流れて居るよね。





< 141 / 427 >

この作品をシェア

pagetop