貢ぎモノ姫の宮廷生活 ~旅の途中、娼館に売られました~
……なにも大丈夫ではなさそうだが、という顔でジンは見ていたが。
「あまり先のことは考えないようにします。
だって、未来って、本当にわからないですよね。
私は父とそう年の変わらぬレオ様に嫁ぐのだと思って、此処まで来ました。
でも、私の夫はジン様になりました。
ジン様の方が歳も近くて、話が合いそうとかそういうのだけではなくて。
私……なんだかわからないけど、ジン様が好きな気がします」
「アローナ……」
とジンがアローナを見つめる。
「好きって気持ちは、不条理というか。
何処からなにを理由に湧いてくるのかわからないのに、その人でなければ駄目だと思ってしまうもののようですね。
知りませんでした」
恋というものを知らなかったアローナはそう言った。
「まあ、何故、どうして、その人を? って傍で見てて、思うこともありますけどね」
兄を見ましたか? とアローナは言う。
「エメリア様の手紙を読んだとき、もしかして、行方不明のエンに関係あることかも、と思いました。
ああ見えて聡い兄にも、それはわかっていたはずです。
人知れずエンを奪還するには、兄が来ない方が都合がよかったので、置いて行きましたが。
恋人が誘拐されているかもしれないというのに、素直に待ってるこの人、どうなんだろうな、とも思っていたんです」
だが、アローナたちとともに帰還したエンを兄、バルトは酒宴ではなく、お茶会の用意をして待っていた。
花咲き乱れる庭園で、バルトは、走って汗だくになったエンを笑顔で出迎え、エスコートした。
真っ白なテーブルにはいい香りのするお茶と不恰好な焼き菓子。
「私が焼いたのだ」
とバルトは言った。
「覚えているか。
昔、私は厨房に入り浸っていて。
職人たちに菓子の作り方など習っていた。
自分で焼ければ、今日はもう此処までです、と制限をかけられても大丈夫だと思ったからだ」
兄よ……。
子どもの頃から、待てのきかない子でしたね、と思いながら、アローナはその話を聞いていた。
「そして、そんな私の横で、アローナが調味料の順番の歌を習っていた」
そうバルトが言うと、思い出したようにエンが笑う。
「でも、不恰好な菓子しか焼けなくて。
そしたら、お前が一緒に習って焼いてくれたのだ。
お前はみるみる上達して、最初に教えてくれた菓子職人より、あっという間に上手くなった」
エンは今も上手くはない兄の焼き菓子を見たあとで、一度、目を伏せ言った。
「私の焼き菓子。
あっという間に上達したのは、誰の心も虜にするようにと頑張って焼いていたからです。
……誰の心も、違いますね」
エンはバルトに歩み寄り、見上げて言った。