哀しみエンジン
そして、その日は幼い子ども達の扱いに難儀しながらも、何とか凌げたらしい。
つい先程までの賑わいは、すっかり落ち着き、大学のメンバーだけが残っている。
その中でも、未だに馴染めずにいた。
俺は1人離れた場所で、突っ立っていた。
しかし、不思議なことに、その時の気分は高揚している。
──何だ、これ……。
高揚していることに、困惑する俺の隣に誰かの気配を感じた。
「直江くん、今日はどうでしたか?」
気配の正体は清水さんで、初めて参加したということもあり、申し訳ない程、気に掛けてくれる。
「あ……楽しかった、です」
こんな感想を返すなんて、小学生じゃあるまいし。
それどころか、今時の小学生であれば、もっとまともなことを言うだろう。
だが、俺にはそれ以上は見つからなくて、黙ってしまった俺を、清水さんはまじまじと見つめていた。
「な、何ですか」
「ん? 小さな子、苦手って言ってたから、心配したけど……案外、楽しそうにしてくれて、嬉しいなと思って」
何故、他人のことが、そんなに嬉しいんだ。
そう思ったら、瞬間的に思ったことを包み隠すこともせず、つい口を飛び出してしまった。
「変な人ですね、清水さんって」
少しの間があって、怒らせてしまったかと不安なったが、そんな心配は必要なかったようだ。
少し目を見開いた清水さんが、何故かしら照れ臭そうに笑う。
「結構、失礼だよ。それ」
台詞と表情が伴っていない。
ただ穏やかそうな態度で居て。
思っていることが、全く見えてこない。
見えてこないが、伝わってくるのは、人並み外れた親切心の塊のような人だということ。
本当に変わった人だ。