薄暮刻偽夫婦(うすぐれどき にせのめおと)



なぜ蔵之進がこんなことをしているかと言えば、
例によって原因は悪友の徳太郎です。
彼が生計の足しにと持ってきたのは、芝居小屋の役者の仕事でした。



「徳め。俺が侍ともうひとつ、何が嫌いか知ってるだろうに。」

「くそ、これさえなけりゃな。」



彼が恨めしそうに懐から取り出したのは、一枚の人相書きです。
芝居嫌いの蔵之進は取り付く島もなかったのですが、
返事された徳太郎はこの人相書きを突きつけて来ました。



「これ、五条の土左衛門のことで出たんだ。」

「よく描けてるよねえ。おっかなそうな目つきなんか特に。」



お紅に身投げを思いとどまらせた、あの土左衛門。
あわれな彼は川下で発見されたようです。



そして近くで夜騒いでいた数名の男が
事情を知っているだろうと、
おおやけに捜索がされていました。
人相書きはその時にお触れとして出たものです。



人相書きの顔は、蔵之進にそっくりでした。
あの夜に誰が見ていたのか知りませんが
今や蔵之進は、役人に追われる身となってしまったのです。



「役者なら顔は白塗りのままだし、
 そう簡単にはばれないと思うんだ。」

「あ、一座の人たちは心配しないで。
 普段から人が抜けたり入ったりしてて
 身元なんて気にしないから。」



徳太郎は、ふだん見物に行く芝居小屋に顔が効くようでした。
捕り方が探しているとなれば、めったな所では働けません。
蔵之進は、苦々しく首を縦に振るほかなかったのです。
 

< 25 / 39 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop