薄暮刻偽夫婦(うすぐれどき にせのめおと)
「まったく無駄な喧嘩……おおう。」
渋みのある表情で身を翻すやくざ者の颯爽な仕草は、
途中でかっこ悪く驚いて中断されてしまいます。
それもそのはず、朧月党が奪いそこねた書状を握ったまま、
濡れ鼠の幽霊のようなお紅が目の前にいたのです。
「あ、あ……。」
「そら、てめえもどこへなりと行っちまえ。」
任侠はずんずん行こうとするのですが、
十歩すすんでは振り返りると娘は三歩進んで立ち止まっている。
早足でもう十歩を前に行ったら、娘もまた三歩先にいます。
「ぬ、ぬ、ああくそっ。」
渡世人はむきになって肩をいからせて歩き始めます。
今度こそ置いてきぼりにしたろうと、彼が三度振り返る。
「………おまえなあ。」
渡世人の期待をあざ笑うようにどこかで野良犬がオーンと鳴く。
やっぱり、娘は同じように後ろをついて来て所在なさげに立っています。
まるで自分の影法師と追いかけっこをしているようで、きりがありません。
「そんな犬が捨てられるような目ぇするない。こちとら宿無しの身だぜ。」
「その目、目をやめろってんだ。なんだいなんだい。」
どこへと言われても、行く所なんかないのです。
いつまでも立ち上がらないお紅に、渡世人も察したようでした。
「あーーーーーーァ、迷惑千万。」
「来い、とっとと来やがれ。一晩の飯くらいはあてがあらぁ。」
「…………。」
「来いってんだろ。だいいち、礼も言えねえのかい。」
「……ごめんなさい……。」
「ちぇっ、ちぇっ、いいや。名前はなんてんだよ。」
やくざ者がばつが悪そうに舌打ちするのは、
善いことをするのに慣れていないためでした。
けれどお紅にとっては京で初めて触れた優しさです。
頭の奥の奥まで冷え切っていたのが、急に暖かくなるように思いました。
たぶん人間は飯を食べなければ運動できないように、
誰かに優しくしてもらってようやく心を動かせるのです。
「お紅、と申します……あの、おやくざさんのお名前を。」
「今度はおやくざと来やがった。まァこの出で立ちじゃ、そう思うだろうよ。」
「俺ァ、馬場蔵之進。故あって浮世を渡る遊び人よ。」
かぶりを振って名乗る男の細面に、さっと月の光が差しました。
引き締まった頬に、大きくて鋭いが濁りのない目。
小さめの口を程よく顎がかたどっていて、
歌舞伎の助六役めいた粋がただよいます。
やくざ者は役者絵に描かれたような、匂い立つ美男だったのです。
これがお紅と蔵之進の出会いでした。
そして彼らをめぐる、不思議な縁の始まりでございます。
この夜の続きは、またいずれの時に。