意地悪な副社長との素直な恋の始め方
息を詰め、大きく目を見開いてわたしを見つめていた朔哉が、ぼそっと呟く。
「走る必要はないだろ」
暗くてよくわからないけれど、その頬は少しばかり赤味を帯びているかもしれない。
「だって、朔哉はきっと待ちきれなくてイライラするでしょ?」
「転ぶんじゃないかとハラハラするよりマシだ」
「走りやすいドレスを作って」
「なんで走ることが前提なんだ。花嫁は、静かにゆっくり歩くものだ」
「……ありがとう」
「…………」
「わたしに似合うドレスを作ってくれて」
「…………」
「すごく……すごく、嬉しい」
「偲月……」
もう一度、朔哉が顔を寄せかけたところで、観覧車のドアが開く。
わたしとしては、このままもう一周したいところだが、いくらキスで気を紛らわすことができても、朔哉には無理だろう。
にこやかな係員の「ありがとうございました」という声に見送られ、観覧車を降りる。
何となく、お互い無言のまま再びカップル満載の公園を通り抜け、駅へ向かう。
観覧車のあとのプランは、決めていない。
食事するような時間でもないし、バーで飲みたい気分でもない。
それは朔哉も同じだったようで、タクシー乗り場を見て、ぽつりと呟く。
「……帰るか」
コウちゃんの言葉が、ふいに脳裏をよぎった。
――チャンスはいつも巡って来るとは限らない。シャッターチャンスと一緒。その一瞬を逃がしたら、もう二度と巡り会えないかもしれない。本当に欲しいものがあるのなら、がむしゃらに掴みにいかなきゃならない時がある。
いまなら。
きっといろんなことを素直に訊き、受け入れられる気がした。
朔哉の部屋を出る時、いつか戻ると、いつか戻りたくなると思って頷いた「いつか」は、きっと「いま」だ。
だから、帰る先は決まっていた。
「うん、帰る。……朔哉のところに」