アンドロイド・ニューワールド
奏さんが、施設に暮らしていることは知っていましたが。
実際に来るのは初めてですね。
建物全体が鮮やかなグリーンに塗られ、道路と敷地内を隔てる門も、同じく緑色に塗られています。
施設名を示すプレートの字体もポップな印象で、何だか大きな幼稚園のような施設ですね。
奏さん曰く、この施設に入っている子供の平均年齢は、大体小学校低学年から中学年くらいで。
奏さんのように、高校生で入所している子供は少ないのだとか。
そもそも、義務教育が終わると同時に、施設はその子供の面倒を見る義務がなくなります。
よって、中学校を卒業するなり、さっさと一人立ちしてしまう子供も多いそうです。
奏さんのように、高校の卒業を望む者は、引き続き高校卒業まで面倒を見てくれるそうですが。
その先は、施設から追い出されるそうです。
義務教育も終わってますしね。
それを高校まで延長して見てやったんだから、これ以上の面倒は見られない、ということです。
そしてこの施設では、奏さんのような長期入所児童だけでなく。
短期入所、つまりショートステイも請け負っており。
何らかの事情で、実家にいられなくなった子供を、短期間預かる役目を担っているそうです。
そしてそういう子供達は、総じてまだ幼く、下は赤ん坊から、上は精々小学校低学年くらいまでで。
それ以上の年齢の子供が、ショートステイを利用することは、あまりないそうです。
施設内の平均年齢が低めなのは、そのせいでしょうね。
それでなくとも高校生である奏さんは、施設側からは少数派な上。
車椅子生活で、介助が必要である点から、煙たがられているそうですが。
いくら所内の平均年齢が低かろうが、奏さんが少数派だろうが、車椅子だろうが。
区別なく、丁寧に接してもらいたいですね。
と思うのは、私が我儘だからでしょうか?
すると。
「瑠璃華さん。おはよう」
と、門を出てやってきた奏さんは言いました。
「奏さん。おは…」
と、私は言いかけ。
そして、訂正しました。
「奏さん。やっほー」
「!?」
と、奏さんは愕然としていました。
久露花局長式挨拶を、奏さんに試してみたのですが。
やっぱりあれは、久露花局長だからこそ通用するもののようですね。
実際に来るのは初めてですね。
建物全体が鮮やかなグリーンに塗られ、道路と敷地内を隔てる門も、同じく緑色に塗られています。
施設名を示すプレートの字体もポップな印象で、何だか大きな幼稚園のような施設ですね。
奏さん曰く、この施設に入っている子供の平均年齢は、大体小学校低学年から中学年くらいで。
奏さんのように、高校生で入所している子供は少ないのだとか。
そもそも、義務教育が終わると同時に、施設はその子供の面倒を見る義務がなくなります。
よって、中学校を卒業するなり、さっさと一人立ちしてしまう子供も多いそうです。
奏さんのように、高校の卒業を望む者は、引き続き高校卒業まで面倒を見てくれるそうですが。
その先は、施設から追い出されるそうです。
義務教育も終わってますしね。
それを高校まで延長して見てやったんだから、これ以上の面倒は見られない、ということです。
そしてこの施設では、奏さんのような長期入所児童だけでなく。
短期入所、つまりショートステイも請け負っており。
何らかの事情で、実家にいられなくなった子供を、短期間預かる役目を担っているそうです。
そしてそういう子供達は、総じてまだ幼く、下は赤ん坊から、上は精々小学校低学年くらいまでで。
それ以上の年齢の子供が、ショートステイを利用することは、あまりないそうです。
施設内の平均年齢が低めなのは、そのせいでしょうね。
それでなくとも高校生である奏さんは、施設側からは少数派な上。
車椅子生活で、介助が必要である点から、煙たがられているそうですが。
いくら所内の平均年齢が低かろうが、奏さんが少数派だろうが、車椅子だろうが。
区別なく、丁寧に接してもらいたいですね。
と思うのは、私が我儘だからでしょうか?
すると。
「瑠璃華さん。おはよう」
と、門を出てやってきた奏さんは言いました。
「奏さん。おは…」
と、私は言いかけ。
そして、訂正しました。
「奏さん。やっほー」
「!?」
と、奏さんは愕然としていました。
久露花局長式挨拶を、奏さんに試してみたのですが。
やっぱりあれは、久露花局長だからこそ通用するもののようですね。