夜が明けぬなら、いっそ。
出会いの一
1863年、1月。
俺はね、世界平和を目指しているんだよ───。
そんな馬鹿げたことを豪語している人斬りが、この江戸の町に居るらしい。
しかし噂、されど噂。
本当かどうかも分からないが、そんなことはどうでも。
「木内 与之助とお見受けする。殿方の命令の下、暗殺に参った」
「は…ッ!!」
ザシュッ───!!
舞い上がった血しぶきは夜の闇に溶け込む。
ドサッと地面に倒れる屍を気にすることなく、刃に付着した血を払う者が1人。
「…残るは石川か」
笠を深く被った影はつぶやいた。
その声は低いわけでも、凛と据わったわけでもなく。
こんな夜だからこそ紛れてしまう音だったけれど、それは大人にも男にも聞こえない。
その身なりだって袴でも女物をした着物でもなく、一見すると忍装束のような、なんと全てが曖昧な表現しか出来ないのだろう。
「───…雪、」
と、言うらしい。
空から降る白く柔い塊を、世間ではそう言うらしいのだ。
そっと見上げた空にほうっと白い息が上ってゆく。