逆プロポーズした恋の顛末
「え……えっと、英語でしりとりは、まだ幸生には難しいんじゃない?」
「でも、おにいちゃん先生は、そうやってえいごをおぼえたって言ってたよ」
(尽―っ! 自分がやらないなら、言わないでよ! こっちは、英語から離れて久しいんだから!)
ホステス時代、外国人客の相手をすることもあったので、当時はそれなりに英会話もできたが、この四年の間に英語を使う機会など皆無だった。
サビついているどころか、風前の灯火。忘却の彼方、一歩手前だ。
「じゃあ、ぼくからね! りんごで、アップル!」
わたしの事情なんておかまいなしに、幸生はさっさと「しりとり」を始める。
「え、えっと……宝石で、る……ルビー」
「ハチで、ビー!」
「び……美しいで、ビューティフル?」
「おへやで、ルーム」
「む……お月さまで、ムーン!」
「あ、『ン』がついた! 早すぎるよー、ママ!」
「ごめん……。ママ、英語は苦手なの」
(ごめん、幸生。強制終了させて!)
「じゃあ、ぼくと一緒におにいちゃん先生におしえてもらおうよ!」
「そ、そうだね」
(この歳になって英語の勉強……いや、できた方がいいとは思うけど、でも、衰え切った記憶力では幸生についていけそうにないわ)
それでも、親の背を見て子は育つのだと思えば、「できない」「やりたくない」とは、言えなかった。