丸いサイコロ

      □

えーっと。
えーっと。
……えーっと、なんだっけ?
なんだかいきなり舞台に立たされたような、そんな心境だ。スポットライトはないけれど、観客のために、そろそろ喋らないと。

 まあいいかと、ぼくは舞台とは程遠い高さのテーブルの前で、そっと観客にお茶を置いてから、言った。
 ああ、今?
帰宅して、次の日だ。朝の9時。



「……つまり、ぼくを試していた、ってことか」

「──結論から入らないでくれないかな?」

佳ノ宮まつりが、じっとりとした目で、ぼくを見ている。小一時間、二階の部屋に籠っていたけれど、今はわずかながらではあるが、復活したらしい。

お茶をちびちび飲みながら薄い、これだと色水じゃんとかぼやいて、茶葉を漁りつつ、まつりが不満そうに言った。

「それに、それは最初から示していただろう。何を今さら」

そうだ。ずっと、直接は言っていないが、そんな感じだっただろう。
と、ヒビキちゃんからの非難。
……なんなんだろう、この、謎の一体感。

「──いや、だってさ。既に終わってたじゃないか」
「極端に略すなー」

 何を示して、何を略されているか解るという時点でなんなんだ、と、ヒビキちゃんが戸惑いまくっている。実は、それ、ぼくもちょっと不思議なんだ。

 復活自体はしたけれど、ぼくを見る目だけは、ちょっと不審そうだった。
念のためにいうと、あいつは、状況や事柄は、忘れない。


 人間に対してだけ、特に、悲しいことがあった場合に、突発的にあれが引き起こされるのだ。その人間や、身近にいた人に対して。

「で、何かわかったの?」
気だるそうに聞かれて(本当にだるいんだろう)、何かわかったっけと考えてみる。

「──お前は、あの人が──お前がかあさまと呼んだ人が、わからなくなったことがある。そして、それを引き起こしたのはうちの兄だな」

 やめろ、と自分に言い聞かせる。嫌な記憶全部が、浮かびそうになって焦ることはよくあるが、今では、なんとか自分で制することが出来る。



「ああ……それで?」

「それで、うちの兄が、あんな《実験》を思い付いた……本人には、どうやら《ちょっと遊んだ》程度にしか記憶がないみたいだけど」

なんの話が始まったのかとヒビキちゃんはきょとんとしているが、実はぼく自身も、なんの話がしたいのか、よくわからないでいる……(言ったら怒られそうだ)思ったことを、そのまま全部言ってみるだけだった。


「あの日。きず──首に傷を作って、屋敷まで来たということは、ぼくはランドセルを持っていなかったってことだ。昔は……ちょっと、発育が、良くなかったからね。ランドセル、でかいし」

 かがんで入るような、狭い道だ。手ぶらで学校に行かないし、学校の帰りで入るとして、鞄を置き去りにしたような記憶もない。
幅もギリギリだった。前に持って入ることは、出来ない。途中からは半ば這うように進むから、無理だ。(思えば、とんでもないところを通ったものである)
 それに、何か違和感を感じたような記憶もない。つまり。

「学校に、行ってない。行七夏々都はその数日前の記憶と混同しているか──そうじゃないなら、その日は、登校日ではないってことだな」

まつりがお茶を入れ直しながら言った。

はっきり覚えているので、今あったように錯覚する機会が多く、昔は特に、いつのことも、今のことと区別を付けられなかった。

だからこそ、僅かな、しかし確実な差異を覚えておかないと、一日一日を区別できないのだ。


 だけど、あの日々に、そんなものがあったかなとふと思い出す。もし閉じ込められ続けていたなら、ぼくは、日付の感覚がしばらく覚束なくなってしまうかもしれない。

「──もしあの日が火曜日だとしても、それは休みではないよ。なぜなら、学校があるなら、あの館にわざわざ行って、その日に泊まるなんて発想をしないからね。制服も家にあるしさ」

だとしたらまつりと約束したのは、それ以前の話で、あの日に約束なんてなかった。ぼくの勘違いだ。


「……、えっと……平日か休日か、が、どう関係するんだ?」

ヒビキちゃんが難解な顔でぼくに聞く。

「ぼくの覚えている日付に、空白が生まれるかもしれない。そして、それが限定出来るかもしれないんだ。頭で、いつかと同じ日付をなぞっているだけ、だとしたら──あれが、どこかにある空白に、入るはずだ」

「最初の予定からは、ずれたけど。《彼》に会ったときに思い出したんだ。学校に行っていないんだとしたら、その日、行七夏々都は何をしていた? と考えていたら、思い当たった。わざわざ、あの場所を通ってくる日は……」

まつりが話を続けているが、ヒビキちゃんがさらに難しい顔になる。このままだと熱が出てしまいそうな勢いだ。そうだった。
この話に、彼女はいなかったんだ。

「あの場所ってのは、裏道だよ。ぼくが昔使ってた、緊急避難用の、秘密の通路……」

どうも納得しかねる表情をされた。姿勢に、どことなく彼女なりの知性を感じたが、でも、あれについて、詳しく語るわけにはいかない。

 そもそも、これについて彼女にも語る必要性があるかどうか、なのだが、それについては……ぼくがうっかり一番最初に浮かんだことを口に出したので、後戻りしづらい。

まあとにかくごまかすしかない。強引に話を戻した。


「あの日──つまり、あの館に来た日。《実験》から逃げ出したぼくは、必死に隠れ回っていて、兄は、逃げ出したぼくを探していた」

弟を知らないか、とまつりに聞いた。まつりにはその日、用事があった。だけど、わからなくなった。

 ただ、あの館に行かなければと考え、そして、一人だけ、覚えていたのだ。
おじさまも、かあさまも、みんな、わからなくても、ぼくだけを────

 《何か》を、最後に、強く察したはずの、ぼくのことを残してしまう。
《彼女》ではなくて。
落ち着くために、自分でいれたお茶を飲む。(ちなみに、市販のなんかすごい安かったやつだ)あ、確かに薄い……いつものようにいれても薄いなんて。

ここで問題です。

「休日であり、その日にぼくが学校に行かなかったことが、まず、何を示しているでしょう」

「一日中、楽しく友達と遊んでいられた?」

ヒビキちゃんが可愛らしく答えたが、残念ながらそんな幸せそうな場面は経験がない。

「惜しいね。──ぼくは、家に居たんだよ。ただし親はほぼ外出中だ。当時、学生だった仲良しの兄と、家に二人きりになるわけだよ」

「二人になってしまうのが嫌なこいつが、どういう思考になると思う?」

まつりが口を挟む。

「えっと……用事があるって行って、出かける」

「違う。言わずに出かけたからこそ、探されていたんだよ。でも、出かけるってのはいい線だ」

 子どもには、なんだかんだで点が甘いやつである。同年、またそれ以上においてはめちゃくちゃ厳しい。自分自身には、その更に厳しいやつだったりも、するけれど。


「――その日、兄は、とうとう、ぼくを見つけられなかった。ぼくは、どこに逃げていたでしょう? 最終的にはお屋敷に行かなければならない。もちろん、隠れた場所は近辺」

その辺りをなんではっきり覚えてないかは、また別の話だ。


「……たぶん、その、通路そのもので、待機していたんだろう」

まつりが無表情で答える。お茶請けにさっきからあったクッキーを適当に放りこんだ。そのしぐさはどこか、退屈そうにも見える。

答えが出るのは一瞬だった、というより、まつりは最初から考え続けていたので、本人の意識の中においては今さらという気分なのだろうけど。

「……うん。そうだと思う。誰にも知られていないと思っている場所が近くにあるなら、ぼくなら、そうしてしまうからね。ましてやそこにいるなら、待機したんだと思うんだ」

 なんのためかっていうのは、もちろん、見つからないため。そしてチャンスが出来たら、抜け出すため。

「実験、とかいうのは──?」


「その内容は、ここではちょっと、言えないんだけど……あいつが、そうしたからややこしくなった感じもある」


しかし一番ややこしくしたのはこいつだ、と、今クッキーをなぜか粉状にして袋に入れているやつを見たが、無反応だ。(っていうか、それ、どうする気だろう)
< 49 / 78 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop