ちょっと不運な私を助けてくれた騎士様が溺愛してきます
敵わない
俺は城の北側にある館に住むことになっていた。
その館は、姫様と兵士の幽霊が出ると有名な『北の塔』が見える場所にある。
俺に与えられた三階の部屋からは、そこがよく見えた。
見えたというより……窓を開けると真正面には林と北の塔しか見るものがない。
誰も恐れて近づかないというその場所に、俺は興味を持った。毎夜、その塔を眺めたが、半年が過ぎても一度も幽霊など見ることはなかった。
( 噂だけか……だよなぁ)
かなり高い塔だ。
まず外から入る事は不可能だろう。落ちたら命は無さそうだ。中から入る事は出来るが登るだけでも一苦労だな。
あの周りは結界も薄くなっている。
多分上手く張れないんだろう、俺がもう少し力をつければ魔獣を呼び出せるほど薄いな……と考えていたその時、青銀色の光が塔の上へと登って行くのを見た。
俺は目がいい( 割とね)
「あれは……何だ?」
小さな声で呪文を唱え、手のひらに光る魔獣を呼び出す。コイツらは悪さをする物ではない為、結界にも引っ掛かる事はなく呼び出せる。
光る魔獣、『ピカリム』( と俺は呼んでいる ) を北の塔へ向けて飛ばした。
「あの窓に飛んで行け」
「キュ」
風に乗る様にフワフワと飛んでいったピカリムが、塔の窓へたどり着いた時とほぼ変わらない時間。
タンッと音がしたと思った時には、部屋のベランダに、ピカリムを手に乗せた端麗な男が立っていた。
「君がコレを飛ばしたのかな?」
かなり棘のある言い方をされた。
「あ……はい、そうです」
その男は俺の手にピカリムを返す
「ちょっと……いま良いところなんだ、よければそっとして置いてくれ。……それから私があそこに居ることは秘密だからね、ジークくん」
恐ろしい程美しいその男はそう言うと、トンッと軽くベランダを蹴り上げて北の塔へと飛んで行く。
青銀色の髪が月に照らされ、流星の様に輝いて見えた。
後に、その人は竜獣人、マクディアス・ガイア公爵だと知った。
俺は俄然、竜獣人に興味が湧いた。
エリーゼ王女の好きなヤツも竜獣人だ。
あんなに高い塔に軽々と登り、魔獣術師以外、簡単には触れる事の出来ないピカリムを、手のひらに乗せることが出来る、そんな種族。
すげぇ……
そして俺は知った。竜獣人がいかに凄い種族なのか、それから成人した一部の獣人しか知らない竜獣人の『花』の事。
エリーゼ王女の想いは……たぶん届くことはない事を。
だったら
俺、諦めなくてもよくないか?
……いや、相手は王女様、それも第一位の継承権を持っている。
いつか彼女は婿をとる。侯爵以上の爵位を持った男、若しくは他国の王子と結婚するだろう。
俺には爵位はない。その俺が、彼女と結婚するにはどうしたらいい?
ああ……
そうか、俺は貴重な魔獣術師なんだ。だったら……
この国で召喚の出来る魔獣術師は、テス師匠一人、俺はまだ召喚が上手く出来ないから見習い扱いされているが、上手く出来る様になれば……爵位はなくともその地位は。
まだ子供だった俺はそんな風に考えた。
そこから六年、俺は頑張った。魔獣討伐にも積極的に参加して、騎士が聖剣で始末する前に、片っ端から魔獣を捕まえて使役できる物を見つけた。
魔力をもっと上げるために体も鍛えた。
元々女の子みたいだと言われるほど細く、小さかった体は、成長とともに身長も伸び、細身だが筋肉のついた体になった。
容姿は……好みにもよるだろうが、割とイケてるんじゃないかな?
城で働く女の子達からも、かなり声をかけられる様になった。
貴重な魔獣術師だから……だけじゃないよな?
けれど、俺が頑張って体を鍛えても、女の子達にチヤホヤされていても、たまにすれ違うエリーゼ王女は俺を見てはくれない。
何年経っても、エリーゼ王女はやっぱりオスカー令息を好きだった。俺がどんなに彼女を想っていても、それはただの一方通行でしかない。
自分が好きなだけじゃダメなんだ、と気付くのに一目惚れから三年もかかった。俺がどう足掻こうとも、彼女と結婚出来る可能性は限りなく低いことも知ってしまった。
それからはエリーゼ王女の事を諦めるように、言い寄ってくる何人かの女の子と付き合ってみた。
……が、やっぱり違う。
それに俺は忙しくて、中々付き合った彼女と会うこともままならない。すると彼女達は離れて行ってしまう。結局、俺はどの娘とも長くは続かなかった。
**
エリーゼ王女はどんどん綺麗になっていく。
侍女やメイド達は、彼女の事を陰で『ワガママ王女』だとか『一番じゃないとすぐ怒る』とか言っているけど、それの何処が悪いんだよ?
彼女は王女だ。将来、女王になるかも知れない、ワガママが言えるのは今だけだ。
オスカー令息の事に関しては……確かに我儘かも知れないけど。
彼が登城すれば、何もかも放り出して会いに行くらしいから……それほど会いたいと思われるなんて、どんな奴なんだ……俺は未だ彼を見た事がない。
見たいとも思わない
……見る勇気がない、それが本音。
その館は、姫様と兵士の幽霊が出ると有名な『北の塔』が見える場所にある。
俺に与えられた三階の部屋からは、そこがよく見えた。
見えたというより……窓を開けると真正面には林と北の塔しか見るものがない。
誰も恐れて近づかないというその場所に、俺は興味を持った。毎夜、その塔を眺めたが、半年が過ぎても一度も幽霊など見ることはなかった。
( 噂だけか……だよなぁ)
かなり高い塔だ。
まず外から入る事は不可能だろう。落ちたら命は無さそうだ。中から入る事は出来るが登るだけでも一苦労だな。
あの周りは結界も薄くなっている。
多分上手く張れないんだろう、俺がもう少し力をつければ魔獣を呼び出せるほど薄いな……と考えていたその時、青銀色の光が塔の上へと登って行くのを見た。
俺は目がいい( 割とね)
「あれは……何だ?」
小さな声で呪文を唱え、手のひらに光る魔獣を呼び出す。コイツらは悪さをする物ではない為、結界にも引っ掛かる事はなく呼び出せる。
光る魔獣、『ピカリム』( と俺は呼んでいる ) を北の塔へ向けて飛ばした。
「あの窓に飛んで行け」
「キュ」
風に乗る様にフワフワと飛んでいったピカリムが、塔の窓へたどり着いた時とほぼ変わらない時間。
タンッと音がしたと思った時には、部屋のベランダに、ピカリムを手に乗せた端麗な男が立っていた。
「君がコレを飛ばしたのかな?」
かなり棘のある言い方をされた。
「あ……はい、そうです」
その男は俺の手にピカリムを返す
「ちょっと……いま良いところなんだ、よければそっとして置いてくれ。……それから私があそこに居ることは秘密だからね、ジークくん」
恐ろしい程美しいその男はそう言うと、トンッと軽くベランダを蹴り上げて北の塔へと飛んで行く。
青銀色の髪が月に照らされ、流星の様に輝いて見えた。
後に、その人は竜獣人、マクディアス・ガイア公爵だと知った。
俺は俄然、竜獣人に興味が湧いた。
エリーゼ王女の好きなヤツも竜獣人だ。
あんなに高い塔に軽々と登り、魔獣術師以外、簡単には触れる事の出来ないピカリムを、手のひらに乗せることが出来る、そんな種族。
すげぇ……
そして俺は知った。竜獣人がいかに凄い種族なのか、それから成人した一部の獣人しか知らない竜獣人の『花』の事。
エリーゼ王女の想いは……たぶん届くことはない事を。
だったら
俺、諦めなくてもよくないか?
……いや、相手は王女様、それも第一位の継承権を持っている。
いつか彼女は婿をとる。侯爵以上の爵位を持った男、若しくは他国の王子と結婚するだろう。
俺には爵位はない。その俺が、彼女と結婚するにはどうしたらいい?
ああ……
そうか、俺は貴重な魔獣術師なんだ。だったら……
この国で召喚の出来る魔獣術師は、テス師匠一人、俺はまだ召喚が上手く出来ないから見習い扱いされているが、上手く出来る様になれば……爵位はなくともその地位は。
まだ子供だった俺はそんな風に考えた。
そこから六年、俺は頑張った。魔獣討伐にも積極的に参加して、騎士が聖剣で始末する前に、片っ端から魔獣を捕まえて使役できる物を見つけた。
魔力をもっと上げるために体も鍛えた。
元々女の子みたいだと言われるほど細く、小さかった体は、成長とともに身長も伸び、細身だが筋肉のついた体になった。
容姿は……好みにもよるだろうが、割とイケてるんじゃないかな?
城で働く女の子達からも、かなり声をかけられる様になった。
貴重な魔獣術師だから……だけじゃないよな?
けれど、俺が頑張って体を鍛えても、女の子達にチヤホヤされていても、たまにすれ違うエリーゼ王女は俺を見てはくれない。
何年経っても、エリーゼ王女はやっぱりオスカー令息を好きだった。俺がどんなに彼女を想っていても、それはただの一方通行でしかない。
自分が好きなだけじゃダメなんだ、と気付くのに一目惚れから三年もかかった。俺がどう足掻こうとも、彼女と結婚出来る可能性は限りなく低いことも知ってしまった。
それからはエリーゼ王女の事を諦めるように、言い寄ってくる何人かの女の子と付き合ってみた。
……が、やっぱり違う。
それに俺は忙しくて、中々付き合った彼女と会うこともままならない。すると彼女達は離れて行ってしまう。結局、俺はどの娘とも長くは続かなかった。
**
エリーゼ王女はどんどん綺麗になっていく。
侍女やメイド達は、彼女の事を陰で『ワガママ王女』だとか『一番じゃないとすぐ怒る』とか言っているけど、それの何処が悪いんだよ?
彼女は王女だ。将来、女王になるかも知れない、ワガママが言えるのは今だけだ。
オスカー令息の事に関しては……確かに我儘かも知れないけど。
彼が登城すれば、何もかも放り出して会いに行くらしいから……それほど会いたいと思われるなんて、どんな奴なんだ……俺は未だ彼を見た事がない。
見たいとも思わない
……見る勇気がない、それが本音。