Dear my girl
「それなら、今度の日曜そのへんで遊ぼうよ」
道を訊かれやすいわりに土地勘がなさすぎてつらい。朝の出来事を愚痴ると、サンドイッチにかぶりついていた律は、口元の卵を舐め取って言った。
律は顔に似合わず豪快なところがある。可愛い子はなにをしても可愛いという真理。
律の言葉に、沙也子は神様!とばかりに顔を輝かせた。
「いいの? やった!」
実は少々不安で、万が一迷子になった場合、最終手段はタクシーだなと思っていた。律が来てくれるのならこんなに心強いことはないし、久しぶりに遊べることも嬉しかった。
途端にご機嫌な昼休みになる。
すっかり心が晴れて、煮っ転がしを箸で摘んでいると、律がお弁当を覗き込んできた。
「相変わらず、今日も美味しそ……」
「いる?」
「いる!」
あーん、と里芋を律の口に入れてあげると、彼女は満足そうに咀嚼した。
「美味しい〜。毎日作るなんてすごいわ。嫁にほしいわ」
「作り置きしてるものを詰めてるだけだから。でも嬉しい。律に嫁ぐわ。末永くよろしくダーリン」
「あ、やっぱ後が怖いからいいや」
「なにそれ。ていうか、なんでわたしがフラれてるの」
笑い合う穏やかなランチタイム。中庭の木陰で、心地いい風が沙也子の髪をなでる。
律に避けられていたとき、昼休みは彼女を探すことに費やしていた。お昼を一緒に食べれば話しやすいと思ったのである。
しかし見つからないまま時間切れとなり、適当な場所でお弁当をかっこむ侘しさといったら。自分でも笑ってしまうレベルだ。
お互いに思っていることを言えて本当によかった。
律が沙也子に笑顔を向けるようになったことで、空気は伝染していくもので。今まで律を遠巻きにしていた女子たちも、徐々に話しかけるようになっていた。すこぶるいい傾向である。
じわじわ喜びを感じていると、律が思い出したように言った。
「ところでさ。沙也子って、もしかして涼元にお弁当作ってる?」
卵焼きが喉に詰まり、盛大にむせてしまった。
「ちょっと、大丈夫?」
律からステンレスボトルを受け取り、蓋を開けて一気に喉に流し込む。沙也子は努めて心を落ち着けた。
「な……なんで?」
「なんでって。あれ」
律は振り向き、こっそり指差した。
沙也子たちが座っているベンチのすぐ後ろには食堂の窓があり、中は生徒でごった返している。律が示す方に目を凝らして見れば、一孝が友人たちと昼食をとっていた。
お昼をともにする友人がいることも意外だが(失礼)、少し驚いたのは、転校初日に沙也子に絡んだチャラい男子が、一孝の友達だということだ。一緒にいるところを何度も見かけた。
彼の胸ぐらを掴んだ一孝を思い出す。
(男子って、よく分からない……)